神通碧小学校のホームページへようこそ!
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」
「自分から」「チャレンジ」「思いやり」を合い言葉に、様々な活動に取り組む子供たちの様子を紹介しています。
新着記事
-
-
3・4年生は「つなごう!神通峡の宝」というテーマで学習を進めています。子供たちは神通峡にある「宝」について話合いました。子供たちは神通峡に伝わる民話を読みながら、さらに地域の宝について興味を高めてい...
2025/07/07
4年生の部屋
-
-
-
熱中症警戒アラートの発表により、5時間目に予定されていた水泳学習を1時間目に行いました。1時間目であっても外の気温は30度を超えていたため、水分をこまめにとりながら行いました。みんな少しずつ上達してい...
2025/07/07
碧っ子の姿から
-
-
算数は、ひき算のカラーテストに取り組みました。1学期の学習も、もうすぐ終了です。たし算やひき算はかんぺきにして、夏休みを迎えましょう!
2025/07/07
1年生の部屋
-
3年生は外国語活動で数の英語表現について学習しています。すごろくゲームでは、自分のコマを進めながら「One、Two、Three…」と唱えていました。
2025/07/07
3年生の部屋
-
今日は、特別ゲストを招いて、音楽の特別授業が行われました。お招きした特別ゲストの方は3月まで本校の職員だったこともあり、子供たちの嬉しそうな表情が印象的で、そして歌声にも現れていました。体全体でリズム...
2025/07/07
碧っ子の姿から
-
パワーアップタイムの基礎学習の様子です。カタカナのがくしゅうはおおむね終了です。ここからは、言葉をたくさん書いて、定着を図っていきます。
2025/07/03
1年生の部屋
-
-
-
生活科の様子です。けん玉やこま、だるま落としなど、昔ながらの遊びを楽しみました。活動しながら、自分たちでルールをつくって遊ぶことも立派な学習です。
2025/07/01
1年生の部屋
-
生活科の様子です。今日は調理員さんにインタビューをしました。毎日楽しみにしている給食のつくり方について、子供たちはいろいろな発見をしたようです。
2025/07/01
1年生の部屋
-
6月も最終日となりました。算数の様子です。今日は先日に引き続き、ひき算のお話をつくりました。文を3つにして分かりやすく表しています。まだ、国語の文をつくることに慣れていないこともあり、少しずつ進めてい...
2025/07/01
1年生の部屋
-
生活科の様子です。今日は校長先生に聞きたいことを質問しました。神通碧小学校について、まだまだ知らないことがたくさんあります。疑問をもつ、他と比べて考える、自分の頭で考えることを、子供たちは校長先生から...
2025/06/28
1年生の部屋
-
生活科の様子です。調理員さんの質問をする前に、給食室についての動画を見て、いろいろと予習しました。来週、調理員さんに聞きたいことを聞く予定です。
2025/06/28
1年生の部屋
-
今日は、2年生が1年生を招待して「1年生たのしいパーティー」を開き、1年生といっしょに活動しました。2年生は「1年生が楽しめるように」と考え、様々な企画しました。宝さがしや氷鬼、ドッジボール等をして...
2025/06/27
2年生の部屋
-
生活科の様子です。先日、あさがおからつるがのびているのを発見し、支柱をたてました。子供たちはつるやつぼみをよ~~~~~く観察していました。
2025/06/27
1年生の部屋
-
配布文書
-
学校いじめ防止基本方針R7 PDF
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
-
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
-
出席停止の連絡票 PDF
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
-
インフルエンザ治ゆ報告書 PDF
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15