神通碧小学校のホームページへようこそ!
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」
「自分から」「チャレンジ」「思いやり」を合い言葉に、様々な活動に取り組む子供たちの様子を紹介しています。
新着記事
-
社会科の時間には、47都道府県について、地図帳やデジタル資料を使って調べています。資料の見方を友達と教え合いながら、楽しく学習を進めています。
2025/04/18
4年生の部屋
-
昨日から取りかかっていた「詩を楽しむ」学習。模造紙の余白にみんなで色を付けて完成しました。 5年生全員の知恵とパワーで「チャレンジ」してつくり上げた作品を囲んで「ハイ、ポーズ!」 「チ...
2025/04/18
5年生の部屋
-
今日の碧っ子昼タイムは、6年生企画の全校遊びです。ボール送り(音楽が流れている間ボールを回し、音楽が止まった時にボールを持っていた人が自己紹介をする)と、貨物列車を行いました。楽しくて楽しくて仕方がな...
2025/04/18
碧っ子の姿から
-
国語の様子です。今日もひらがなを学習しました。「ち、あ、う」の曲がりは1年生に難しい部分もありますが、子供たちは今日も4つの部屋を意識して書いていました。
2025/04/18
1年生の部屋
-
-
-
国語の様子です。今日からひらがなの学習を始めました。4つのお部屋にどう書くかがポイントです。ひらがなの書き方のプリントを合わせて配付しましたので、ご確認ください。
2025/04/17
1年生の部屋
-
-
5年生の国語科「詩を楽しもう」では、「かんがえるって、おもしろい」の詩を3グループに分け、墨と筆を使って文字を書きました。 「あっ、どうしよう。全部の文字が入らない。」「こんな大きな字を書いたらだめ...
2025/04/17
5年生の部屋
-
-
3年生から始まる外国語活動の時間です。今日は、担任と一緒に初めての学習を行いました。 いろいろな国の挨拶の仕方を動画で見たり、実際に発音してみたりと楽しく学習を進めていました。来週は、ALTの先生...
2025/04/17
3年生の部屋
-
今日から、新しいALTの先生との学習が始まります。 初めてなので、各学年と挨拶の時間をもちました。碧っ子はわくわく、どきどきした表情です。ALTの先生も初めての子供たちとの対面で、やや緊張気味の様子...
2025/04/17
碧っ子の姿から
-
-
4年生の理科では、動植物が季節によって変わっていく様子を1年通して観察します。今日は、グラウンドの桜を観察しました。観察の後、天気もよくなってきたので、みんなで写真を撮りました。
2025/04/16
4年生の部屋
-
4年生の社会科では、都道府県の学習をします。たくさんの都道府県の名前と特徴を覚えるために、「都道府県カルタ」に挑戦しました。みんな、夢中になって取り組みました。
2025/04/16
4年生の部屋
-
算数の様子です。今日は、「たりるかな?」の学習で、どちらが多いか、少ないかをブロックで確認しながら調べました。低学年では、操作的な学習を大切にしていきます。
2025/04/16
1年生の部屋
-
-
今日は、2回目の5・6年生の体育の時間です。今年度も、中学校の先生に教えていただきます。 今日は、基本の運動を中心に学習の仕方を学びました。整列時の約束や仲間への配慮について運動を通して学習しました...
2025/04/16
5年生の部屋
-
今回の社会科では、方位磁針の使い方と方位の見方について勉強しました。方位磁針をもって学校の屋上に行き、学校の周辺には何があるかを探しました。「南には寺があるね」「西には天湖森があって、南と西の間に八...
2025/04/15
3年生の部屋
-
予定
-
耳鼻科検診
2025年4月22日 (火)
-
農園 電気柵設置
2025年4月23日 (水)
-
学習参観・PTA総会・引き渡し訓練
2025年4月26日 (土)
-
資源回収
2025年4月26日 (土) ~ 2025年4月27日 (日)