神通碧小学校のホームページへようこそ!

 


目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」


 「自分から」「チャレンジ」「思いやり」を合い言葉に、様々な活動に取り組む子供たちの様子を紹介しています。



新着記事

  • 4月26日(土) 図書館では

     保護者の皆さんが教室で学年懇談会を行っている際に、子供たちは図書館で時間を過ごしました。 本を借りる子、じっくりと本を読む子、図書館司書さんに借りたい本の相談をする子等、思い思いに時間を過ごしました...

    2025/04/26

    碧っ子の姿から

  • 4月26日(土) 6年生 学習参観(国語科)

     国語科「春のつぶやき」の学習では、春のイメージを広げ、神通碧校区の今の「春」を俳句や短歌に表しました。 

    2025/04/26

    6年生の部屋

  • 4月26日(土) 5年生 学修参観(国語科)

     5年生は、国語科「漢字の成り立ち」の学習で、漢字辞典を使って、同じ部首や同じ音の漢字を集め、漢字の由来や成り立ちについて理解しました。 グループに分かれ、保護者の皆さんと真剣に漢字について学びを深め...

    2025/04/26

    5年生の部屋

  • 4月26日(土) 4年生 学修参観(国語科)

     国語科「春の楽しみ」の学習では、春(3月~5月)の行事について、体験したことや知っていること、それに関わる言葉を出し合って、子供たちが黒板にまとめました。

    2025/04/26

    4年生の部屋

  • 4月26日(土) 3年生 学修参観(算数科)

      昨年度、複式学級を経験している3年生は、2年生で学習した内容を基にして、「時こくと時間のもとめ方を考えよう」の学習を行いました。校外学習に行くための時刻やかかる時間を真剣に考えました。 ...

    2025/04/26

    3年生の部屋

  • 4月26日(土) 2年生 学習参観(算数科)

     今年度、初めて複式学級を経験する2年生。今日は、複式学級の算数科「時計を生活に生かそう」の学習を行いました。 校外学習のしおりをもとに、時刻と時間の意味や、時、分の関係を理解する学習内容でした。提示...

    2025/04/26

    2年生の部屋

  • 4月26日(土) 1年生 学習参観(国語科)

     今日は、1年生にとって初めての学習参観でした。 「うたにあわせて あいうえお」の学習では、口の形に気を付けていろいろなパターンで音読を楽しみました。  

    2025/04/26

    1年生の部屋

  • 4月25日(金) 入学おめでとう集会

    入学おめでとう集会がありました。2・3年生は学校クイズを出し、4年生はメダルとしおりをプレゼントしました。また5年生からは「おめでとう」の文字が書かれたくすだまの...

    2025/04/26

    碧っ子の姿から

  • 4月25日(金)1年生 今日の学習

    パワーアップタイムの様子です。金曜日は基礎学習で、今日は音読に取り組みました。昨日の音読の宿題にもなっていた教材文を全員が暗唱していました。すばらしい!!

    2025/04/26

    1年生の部屋

  • 4月24日(木)1年生 今日の学習2

    道徳の様子です。今日は遊ぶときに「相手の気持ちを考えて話したり行動したりする」ことを学習しました。どんな学習だったのか、お子さんに聞いてみてください。

    2025/04/24

    1年生の部屋

  • 4月24日(木)1年生 今日の学習

    生活科と国語の様子です。つくった名刺をつかって、いろいろな先生にご挨拶にいきました。明日や来週は碧っ子のお兄さんお姉さんにも名刺をわたしてサインをもらう予定です。

    2025/04/24

    1年生の部屋

  • 4月24日(木) 今日の献立

     今日の献立は、ご飯、にんじんシューマイ、わかめのチョナムル、マーボー豆腐、牛乳です。

    2025/04/24

    職員室より

  • 4月24日(木) 3・4年生 体育

     今日は、体つくりの運動を組み合わせて、授業を行いました。 始めは、ボールを使った運動です。バスケットゴールにシュートできたら、次のゴールへ進んで行きます。子供たちは、投げ方や投げ入れる場所を工夫して...

    2025/04/24

    3年生の部屋

  • 4月23日(水) 今日の献立

     今日の献立は、ご飯、ホキのレモン味、おひたし、みそ汁、牛乳です。

    2025/04/23

    職員室より

  • 4月23日(水) 4年生 音楽科

     今日の目当ては、「友だちと声を合わせて歌おう」です。 始めは、ウォーミングアップです。二人組になって「おおなみ、こなみ」を歌いながら、順番に牛か馬かを選びます。牛を選んだときは、低い声でゆっくりと、...

    2025/04/23

    4年生の部屋

  • 4月23日(水)1年生 今日の学習2

    当番活動の様子です。学級に必要な仕事をみんなで割り振ってから1週間がたちました。それぞれ、責任をもって取り組んでいます。

    2025/04/23

    1年生の部屋

  • 4月23日(水) 1年生 今日の学習

    算数の様子です。今日は「6~10」の数を学習しました。今日もブロックをつかって、操作をしたり、視覚でとらえたりしながら、数の概念を獲得していきました。

    2025/04/23

    1年生の部屋

  • 4月22日(火) 今日の献立

     今日の給食は、入学・進級お祝い献立です。今日の献立は、ちらし寿司、鶏肉のから揚げ、コーン合え、すまし汁、お祝いデザート、牛乳です。

    2025/04/22

    職員室より

  • 4月22日(火) 6年生 社会科

     今年度は、5年生担任が6年生の社会科を担当しています。 今日は、日本国憲法の3つの柱について学習をしていました。「国民主権」子供たちにも難しい言葉ですが、国民一人一人が政治の主人公であるということで...

    2025/04/22

    6年生の部屋

  • 4月22日(火) 5年生 理科

     天気の変化を写真を基にして、比べながら学習を行っています。天気の変化は、何と関わって変化するのか子供たちは実際に空を見上げながら学んでいきます。 また、季節ごとに変わる天気を感じ、体験を通して自然現...

    2025/04/22

    5年生の部屋

予定

  • 眼科検診

    2025年4月30日 (水)

  • 学校運営協議会

    2025年5月2日 (金)

一覧を見る

配布文書

対象の文書はありません

もっと見る