富山市立北部中学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月4日(木)3年平和集会に向けて
第3学年
6限目、3年生が明日発表する平和集会のリハーサルをしました。司会進行や立ち位置、...
9月3日(水)3年廊下の掲示板
現在、3年教室棟廊下の掲示板には、「2学期になって」の作文が掲示されています。授...
9月3日(水)3年平和集会に向けて
放課後、9月5日(金)の平和集会に向けて発表練習をしています。全校生徒みんなで平...
9月3日(水)3年終学活風景
終学活の様子です。生徒たちは、級長や係、先生の連絡を真剣に聞いていました。
9月3日(水)3年授業風景
4限目、3年授業風景です。1組は数学。2次方程式の練習問題に取り組んでいます。2...
理科では、運動について学習しています。様々な角度の斜面で台車を走らせ、速さの違い...
9月2日(火)3年授業風景
4限目の3年授業風景です。3組は体育。体育館の暑さ指数(WBGT)は29.0度。...
音楽科では、合唱について学んでいます。今日の学習課題は、「パートの音程を覚えよう...
9月2日(火)3年朝活動風景
朝の様子です。生徒たちは、担任からの連絡を真剣に聞いていました。その後、自習や読...
9月1日(月)3年平和集会に向けて
9月5日(金)6限目に実施される平和集会に向けて、学年生徒会執行部のメンバーが中...
8月28日(木)3年給食風景
3年生の給食風景です。2学期初日も、給食当番は素早く準備をしていました。久しぶり...
8月28日(木)3年確認テスト
3限目は社会でした。真剣に取り組んでいました。
3年生確認テスト。1限目は数学でした。生徒たちは一生懸命に問題を解いていました。...
8月27日(水)3年学活風景
始業式後の学活では、担任からの話を聞いたり、提出物の回収、作文の記入したりしてい...
7月24日(木)3年終学活風景
担任から夏休みの過ごし方についての話がありました。生徒たちは真剣に耳を傾けていま...
7月24日(木)3年朝活動風景
生徒たちは、先生の連絡を真剣に聞いていました。
7月23日(水)3年学年集会
3年生は、2限に学年集会を行いました。前半は、学年生徒会から振り返りの発表。後半...
7月23日(水)3年授業風景
美術科では、平面構成を学習しています。生徒たちは、色のバランスを考えながら彩色し...
7月22日(火)3年授業風景
授業の様子です。生徒たちは、先生の話を真剣に耳を傾けていたり、グループで活発な意...
7月18日(金)3年廊下の掲示板
現在、3年教室前廊下の掲示板には、「身の回りのもので電池をつくろう」「pHを測定...
保健室
いじめ防止基本方針
部活動ガイドライン
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2025年9月
市北学校給食センター(リンク) 予定献立表(リンク)
県教育委員会 県立学校課(リンク) 富山県教育委員会県立学校課(リンク)
富山市教育委員会(リンク)
市教育委員会(リンク) 市教育委員会 学校選択制について(リンク)
市教育委員会(リンク)
富山市良書推薦事業(リンク)
yahoo!地図情報 goo地図 MapFanWeb 富山県中学校文化連盟ホームページ
RSS