学校日記

5月29日(木)1年生 ベルスタプロジェクトの振り返り

公開日
2025/05/29
更新日
2025/05/29

1学年

 1年生では5月、ベルスタを強化するためのプロジェクトに取り組んできました。

この取り組みの振り返りを学年全体で行いました。学年代表からの振り返りのあと、クロムブックで自分自身の振り返りも行いました。

 プロジェクト期間だけでなく今後も続けることが1年生の課題です。1年生のみんなの感想をいくつか紹介します。


私は学級代表で声掛けを頑張っていたのですが、大きい声で声をかけてもその人たちが喋っていて声が届かなかったりして困っていましたでもやるたびに時間は守れていないけどまだ離れている人に「ねえ〇〇早くはいろ!」と声をかけてくれる人がいたり他にも班長とかが協力してくれて座るまで協力してくれていたことが嬉しかったですそしてついに100%のときもあって「あっ嬉しいなあ」「みんな協力してくれてありがたい」なと思いました、私は全部ちゃんとすわれたけど、もっと注意できたなあと思いました。


次の授業の準備をしていたけれども、あとから取りに行くことが多かったから、あらかじめしっかり持ち物を確認にして置くことが大切だと思った。ベルスタはだいたいできていたけれども、保体のあとや移動教室のとき遅れたりすることが多かったので、テキパキ動いて時間に余裕を持って行動することも大切だと思った。


最初は全然知らない人に大きな声を出すのができなかったけど、他のクラスの学級代表が声かけをやっているのを見て「あ、自分もやらないきゃ」と思って最初はやっていました。でも、最近は大きな声で呼びかけできるようになりました。今度からは誰かがやったから自分がやるというのをなくして、自分からなんでもやるようにしたいです。そしたらいい雰囲気になるなと思ったからです。声掛け活動がなくなっても全然教室に入らなかったら声掛けはやろうと思います。