富山市立新庄中学校
配色
文字
学校日記メニュー
4月17日(木)2学年エンカウンター④
2学年
1回目の課題を終え、改善点を話し合い、更にレベルアップした課題に挑戦しました。互...
4月17日(木)2学年エンカウンター③
作戦&練習タイムをとり、グループごとに試行錯誤しています。各グループわいわい盛り...
4月17日(木)2学年エンカウンター②
ペアを作って活動しています。どんなふうに声をかけたらうまく活動できるか、アドバイ...
4月17日(木)2学年エンカウンター①
インストラクターの方に来ていただき、学年全員でエンカウンターを行います。昨年も来...
4月16日(水)1年生 新生活の様子⑬ 学年生徒会始動!
1学年
1年生も学年代表、学級代表が決まりました。1学年をよりよい学年にするために、学...
4月16日(水)1年生 新生活の様子⑫ 授業スタート
1年生は今日から本格的に授業が始まりました。各教科の魅力についてのお話や、中学で...
4月16日(水)部活動紹介③
部活動
4月16日(水)部活動紹介➁
4月16日(水)部活動紹介➀
5限後に部活動紹介を行いました。1年生は、それぞれの工夫が凝らされた各部の紹介を...
4月15日(火)1年生 新生活の様子⑪ 代議員専門委員会
学級組織が決まり、今日は第一回代議員専門委員会がありました。 1年生にとっては...
4月15日(火)1年生 新生活の様子⑩ 初めての掃除
今日は初めての掃除の日でした。新入生のしおりで掃除について確認しましたが、実際...
4月15日(火)1年生 新生活の様子⑨ 校舎めぐり
午後は、校舎めぐりを行いました。新庄中学校って広い!たくさん特別教室があるんだ...
4月15日(火)1年生 新生活の様子⑧ 自己紹介
学活の時間には、自己紹介もしました。小学校が違う初めてできた友達のことを知るよ...
4月15日(火)1年生 新生活の様子⑦『3年生に学ぶ会』
今日の1限目には、3年生から新庄の伝統「静かな集会」を身をもって教えてもらいま...
4月14日(月)1年生 新生活の様子⑥
2限目は創立記念式でした。初めて全学年が集合する集会でしたが、入退場も立派でし...
4月14日(月)1年生 新生活の様子⑤
8時15分の各教室を覗くと・・・。全員が着席し、挨拶を待っている状態で、朝から...
4月14日(月)創立記念式
学校行事
2限に創立記念式を行いました。岩田校長より、写真とクイズで新庄中学校の歴史が紹介...
4月11日(金)1年生 新生活の様子④
6限目は交通安全教室でした。1年生にとっては初めての集会です。入学式での3年生...
4月11日(金)1年生 新生活の様子③
4限目は今日から始まる給食準備の説明です。4組担任の江良先生が、前日の2年生の...
4月11日(金)1年生 新生活の様子②
2限目、3限目は、身体測定と聴力検査、視力検査でした。この3年間で、身長も体重...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2025年4月
きときと とやまっ子 学習応援サイト「家庭学習のすすめ」 中学校★家庭学習応援サイト★ 学びの保障オンラインフォーラム(文部科学省) 学校生活の紹介
富山県教育委員会県立学校課(NOC)
フリースクール等通所児童生徒支援事業
新庄中学校区安全マップ 所在地(距離測定)
富山市教育センター 文部科学大臣からのメッセージ
富山県青少年健全育成条例及び同施行規則の一部改正について 各種ハザードマップ
RSS