富山市立大泉中学校
配色
文字
学校日記メニュー
4月21日(月)授業の様子
3学年
3年生の社会科と音楽です。社会科では、発表をしていまいた。音楽では、初めて出てく...
京都・・どこに行こうか?
総合的な学習の時間では、修学旅行の京都班別事前学習として、各自がどこを訪問したい...
4月18日(金)授業の様子
3年生は国語と理科です。3年になって初めての国語の授業でした。1年間の学習の進め...
4月17日(木)質問紙調査
全国学力・学習状況調査の質問紙と理科はクロムブックを使って行いました。
4月17日(木)全国学力・学習状況調査
今日は、全国学力・学習状況調査です。国語、数学、質問紙、理科の順で行います。
4月15日(火)授業の様子
学活の様子です。学級目標や係活動を決めています。教室内や廊下掲示も進めています。...
3年最初のライフスキル
11日に3年生になってから初めてのライフスキルを行いました。共に学校生活を送って...
4月11日(金)授業の様子
3年生は、音楽と理科の授業でした。教科の学習が始まっています。音楽ではきれいな歌...
4月9日(水)最上級生としての姿
入学式に向けて、会場準備!3年生が笑顔で入学式会場をセッティングしました。さすが...
新学級での学活
始業式の今日、新学級、新担任等が発表されました。新クラスの発表では歓喜や悲鳴(?...
4月8日(火)新しい学級での学活
写真は3年生の様子です。
3月12日(水)3年生給食の様子
中学校最後の給食です。美味しくいただいていました。
3学年 学年レクリエーション
3時間目に卒業プロジェクトチームの企画による最後の学年レクリエーションを行いまし...
3月11日(火)給食時間の様子
3年生の給食時間の様子です。今日のメニューは焼きそば。残さずきれいに食べきってい...
3月11日(火)卒業式の練習
3年生は、1,2限に卒業式、同窓会入会式等の練習をしました。
3月7日(金)卒業プロジェクトチームの様子
本日も卒業プロジェクトチームは学校で活動しました。前半は、卒業に向けた取り組みの...
3月6日(木)3年生の教室
卒業式まで1週間となりました。教室内がきれいに片付けられています。
3月6日(木)卒業プロジェクトチームの様子
本日は県立一般入試1日目ですが、残留生達は卒業プロジェクトチームとして活動を...
3月5日(水)授業の様子
3年生の社会と保健体育です。社会では、双六を使って復習をしていました。保健体育で...
3月4日(火)授業の様子
3年生の理科と英語です。理科では、息抜きにカブトムシの切り絵をしている生徒がいま...
保健関係
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年4月
富山市立堀川小学校 富山市立中央小学校 富山市立山室小学校 富山市立東部小学校
文部科学省 富山市教育委員会 富山市教育センター 富山県教育委員会 富山県総合教育センター 富山県中学校体育連盟 富山県中学校教育研究会 富山市科学博物館 富山県教育記念館 国立教育政策研究所 富山県中学校文化連盟
富山県立学校 入学者選抜 発表資料 富山県私立中学高等学校協会
富山県感染症情報
富山市PTA連絡協議会 富山県PTA連合会 富山県PTA親子安全会 富山市PTA連絡協議会 良書推薦リーフレットトップページ
富山市立図書館 富山市郷土博物館 富山市ファミリーパーク 子育てネッ!とやま eとやま.net とやま学遊ネット 就学援助について(市教育委員会) ちょっと便利帳
RSS