富山市立大泉中学校
配色
文字
学校日記メニュー
4月23日(水)授業の様子
3学年
3年生の国語と社会です。国語では、グループでの学習に真剣に取り組んでいます。社会...
2学年
2年生の数学です。文字を使った計算に取り組んでいます。
1学年
1年生の国語と英語の授業です。学習したことの復習が課題に出ている教科があるようで...
4月23日(水)登校の様子
今日の大中
今日は少し雨が降っていました。最近は早めに登校する人が多いようです。
今日の授業の様子
1年生は、今日で中学校の9教科の授業をすべてうけました。今日はじめてあった教科...
4月22日(火)今日の給食
今日のメニューは、食パン、牛乳、ポークソテー、ゆでブロッコリー、クリームシチュー...
4月22日(火)掲示物が変わりました
作法室前の茶道部の掲示が新しくなりました。また、1年生の学習室に入学式の写真が掲...
4月22日(火)授業の様子
各学年の授業の様子です。初めての授業もあり、教材を配布し確認していました。
今日の1年生の授業の様子です。今日から美術が始まりました。ワークシートを真剣に書...
4月21日(月)命の安全教室
6限目に少年サポートセンターから講師をお迎えして、命の安全教室を行いました。パー...
4月21日(月)今日の給食
メニューは、ごはん、牛乳、にんじんのシューマイ、わかめのチョナムル、マーボー豆腐...
4月21日(月)授業の様子
3年生の社会科と音楽です。社会科では、発表をしていまいた。音楽では、初めて出てく...
4月21日(月)朝学活、授業の様子
朝学活の様子です。健康観察をしています。授業は美術の授業です。新しいファイルに記...
4月21日(月)登校の様子
「おはようございます」元気な挨拶が交わされています。
今週の大中予定
お知らせ
今週4月21日からの大中の予定をお知らせします。
学級討議が行われました
生徒会
先日行った専門委員会の内容を、各クラスで「学級討議」を行い審議しました。どのクラ...
中学校の授業もがんばっています!
今日も、新しい教科の授業が始まりました。理科では、ルーペの使い方を学びました。数...
京都・・どこに行こうか?
総合的な学習の時間では、修学旅行の京都班別事前学習として、各自がどこを訪問したい...
4月18日(金)今日の給食
今日のメニューは、ごはん、牛乳、わかさぎのフリッター、野菜サラダ、関東だき、しそ...
4月18日(金)授業の様子
3年生は国語と理科です。3年になって初めての国語の授業でした。1年間の学習の進め...
保健関係
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年4月
富山市立堀川小学校 富山市立中央小学校 富山市立山室小学校 富山市立東部小学校
文部科学省 富山市教育委員会 富山市教育センター 富山県教育委員会 富山県総合教育センター 富山県中学校体育連盟 富山県中学校教育研究会 富山市科学博物館 富山県教育記念館 国立教育政策研究所 富山県中学校文化連盟
富山県立学校 入学者選抜 発表資料 富山県私立中学高等学校協会
富山県感染症情報
富山市PTA連絡協議会 富山県PTA連合会 富山県PTA親子安全会 富山市PTA連絡協議会 良書推薦リーフレットトップページ
富山市立図書館 富山市郷土博物館 富山市ファミリーパーク 子育てネッ!とやま eとやま.net とやま学遊ネット 就学援助について(市教育委員会) ちょっと便利帳
RSS