7月3日(月)季節のお花
- 公開日
- 2023/07/03
- 更新日
- 2023/07/03
呉中NEWS
地域の有志の方が、定期的に季節のお花を生徒玄関に生けてくださいます。
先日も、足を運んでくださり、花を生けてくださいました。花があると、心が和みます。いつもありがとうございます。
今(7月1日〜7月6日頃)は、七十二候で半夏生(はんげしょうず)といい、半夏(はんげ)が生えはじめる頃という意味だそうです。見ても分からないと思いますが、半夏とはカラスビシャクという薬草(せきを鎮めたり、たんを出やすくしたりするなどに用いる)のことで、夏の半ばに花が咲くことからこの名前になったとのこと。また、半夏生の頃になると梅雨も後半戦で、例年大雨に見舞われることが多くなります。この時期は天気予報をこまめに確認しておくと良さそうです。