学校日記

廊下掲示

公開日
2021/05/27
更新日
2021/05/27

学校生活

5月27日(木)

 西階段に新たな掲示物を見つけました。一つは先日行われた体育大会の応援合戦の写真です。(写真上)動きがピタリ!そろっています。

 もう一つは学習関連の掲示です。「自分の学習の仕方を考えよう」と「参考にしたい記憶法」です。大事なところは、マーカーで囲ったり、塗りつぶしたりしてあります。ドイツの心理学者、ヘルマン・エビングハウスの発表した「エビングハウスの忘却曲線」についても紹介されています。無意味な音節を記憶し、時間と共にどれだけ忘れるかを数値化したものですが、なんと20分後には42%忘れるそうです。31日後(約1か月後)には、79%忘れるというではないですか。1日寝ると半分以上忘れてしまうので、その日のうちに復習することが大切だと書かれたあります。復習を繰り返せば、当然記憶に残る量は多くなります。皆さん、他にも新聞記事の記載されている記憶法など参考になります。どの学年の人も見ることができますので、ぜひ、読んでみてください。