今日の給食
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/28
学校生活
5月28日(金)
今日は鶏肉とうす揚げ、人参、ねぎの入った薄味仕立てのおいしい「かしわうどん」をいただきました。「かしわ」は一般的に鶏肉のことを指しますが、なんと東日本の大部分の地域では、鶏肉のことを「かしわ」とは言わないそうです。
「かしわ」という鶏肉の別称が生まれたのは江戸時代のことと言われていて、「かしわ」以外にも「さくら」「もみじ」「ぼたん」といった肉の種類を表す別称があります。さて、みなさんはこれらが何の肉のことを表しているかわかりますか?
(答え:「さくら」=馬肉、「もみじ」=鹿肉、「ぼたん」=猪肉)
【今日の献立】
・ごはん
・牛乳
・かしわうどん
・さばの銀紙焼き
・甘酢和え