学校日記

意欲的に活動する生徒の姿を、ご覧下さい。

  • 朝の様子

    公開日
    2022/10/31
    更新日
    2022/10/31

    学校生活

    上・中:登校の様子です。
    下:国旗・校旗の掲揚です。

  • おはようございます。10月31日(月)

    公開日
    2022/10/31
    更新日
    2022/10/31

    学校生活

    本日の天気は晴後曇、最高気温は20度の予報です。

  • 朝の様子3

    公開日
    2022/10/28
    更新日
    2022/10/28

    学校生活

    上:1Aの様子です。
    中:3Aの様子です。
    下:3Bの様子です。

  • 朝の様子2

    公開日
    2022/10/28
    更新日
    2022/10/28

    学校生活

    上:前庭清掃の様子です。
    中:2Aの様子です。
    下:2Bの様子です。

  • 朝の様子1

    公開日
    2022/10/28
    更新日
    2022/10/28

    学校生活

    上・中:さわやかあいさつ運動の様子です。
    下:前庭清掃の様子です。

  • おはようございます。10月28日(金)

    公開日
    2022/10/28
    更新日
    2022/10/28

    学校生活

    本日の天気は晴後雨、最高気温は21度の予報です。

    中・下:職員の手作りです。

  • 朝の様子

    公開日
    2022/10/27
    更新日
    2022/10/27

    学校生活

    上・中:登校の様子です。
    下:さわやかあいさつ運動の様子です。

  • おはようございます。10月27日(木)

    公開日
    2022/10/27
    更新日
    2022/10/27

    学校生活

    本日の天気は晴時々曇、最高気温は19度の予報です。

  • 小中合同あいさつ運動

    公開日
    2022/10/26
    更新日
    2022/10/26

    生徒会・専門委員会

    10月26日(水)

    今朝は、三成小学校の児童のみなさんと一緒に、旧上条小学校のバス停と三成小学校の2か所であいさつ運動を行いました。

    肌寒さも感じる朝でしたが、たくさんの生徒たちが参加し、元気にあいさつをしていました。

  • 授業の様子3B

    公開日
    2022/10/26
    更新日
    2022/10/26

    学校生活

    保健体育です。

  • 授業の様子3A

    公開日
    2022/10/26
    更新日
    2022/10/26

    学校生活

    国語です。

  • 授業の様子2B

    公開日
    2022/10/26
    更新日
    2022/10/26

    学校生活

    美術です。

  • 授業の様子2A

    公開日
    2022/10/26
    更新日
    2022/10/26

    学校生活

    英語です。

  • 授業の様子1A

    公開日
    2022/10/26
    更新日
    2022/10/26

    学校生活

    数学の授業です。

  • 朝の様子2

    公開日
    2022/10/26
    更新日
    2022/10/26

    学校生活

    上・中:登校の様子です。
    下:国旗・校旗の掲揚です。

  • 朝の様子1

    公開日
    2022/10/26
    更新日
    2022/10/26

    学校生活

    上・中:登校の様子です。
    下:山をバックに校舎を撮ってみました。

  • おはようございます。10月26日(水)

    公開日
    2022/10/26
    更新日
    2022/10/26

    学校生活

    本日の天気は晴時々曇、最高気温は19度の予報です。

    小中合同あいさつ運動を行いました。

    2年生:救命救急教室を実施します。

  • 生徒会 ペットボトルキャップの寄付

    公開日
    2022/10/25
    更新日
    2022/10/26

    生徒会・専門委員会

    10月25日(火)

    前期生徒会で取り組んできたペットボトルキャップ回収の活動として、集まったペットボトルキャップを、立山町の伸和製作所さんに届けました。

    発展途上国の子どもたちを救いたい、みんなの意識を高めるきっかけとしたいという思いから、生徒会でこの活動に取り組んできました。

    伸和製作所さんから発展途上国の子どもたちのワクチン代として、寄付していただくことになります。

    この活動は、後期生徒会にも引き継がれます。

  • 授業の様子3B

    公開日
    2022/10/25
    更新日
    2022/10/25

    学校生活

    保健体育(サッカー)
     グループでパスの練習をしました。

  • 授業の様子3A

    公開日
    2022/10/25
    更新日
    2022/10/25

    学校生活

    理科
     適切に条件を変えながら、水中にしずめていく過程ごとのおもりにはたらく力を測定する実験をしました。