学校日記

意欲的に活動する生徒の姿を、ご覧下さい。

  • 小中合同挨拶運動 打合せ

    公開日
    2021/11/30
    更新日
    2021/11/30

    その他

    11月30日(火)

     明日は、小中合同挨拶運動を実施します。

     希望者を募って、朝、出身小学校にいって小学生の児童会の皆さんと一緒に、挨拶運動を行います。予想より希望者が多く集まりました。生徒会長から明日の動きについて確認がありました。

     参加する中学生の皆さんは、小学生の皆さんが、中学校に行ってみたいなと感じるように、笑顔で優しいお兄さん、お姉さんとして挨拶を交わしましょう。

  • 今日の給食

    公開日
    2021/11/30
    更新日
    2021/11/30

    学校生活

    11月30日(火)

     ビーンズサラダには、ひよこ豆、青えんどう、赤えんどうなど普段あまり食さない豆類がたくさん入っていました。豆類が「畑の肉」といわれるくらい栄養価が高いことは過去にも紹介したかもしれません。最近「大豆ミート」といって、本当にお肉の代わりにするような食品も多く販売されるようになりました。ちょっと興味があります。生徒の皆さんは大豆ミートを食べたことがありますか?

    【今日の献立】
     ・食パン
     ・牛乳
     ・クリーム煮
     ・オムレツ
     ・ビーンズサラダ
     ・メープルジャム(小袋)

  • 今日の給食

    公開日
    2021/11/30
    更新日
    2021/11/30

    学校生活

    11月29日(月)

     利久揚げとは、衣に白ごま又は黒ごまを付けて揚げるものだそうです。調べると「利久揚げ」は「利休揚げ」とも書き、あの有名な茶人の千利休(せんのりきゅう)にもゆかりがあります。気になる人は調べてみましょう。

    【今日の献立】
     ・ごはん
     ・牛乳
     ・魚の利久揚げ
     ・磯和え
     ・関東煮

  • 部活動再開

    公開日
    2021/11/29
    更新日
    2021/11/29

    部活動

    11月29日(月)

     放課後の部活動が再開されました。今日はお天気もよく、屋外での活動も気持ちよさそうです。
     夏に強くなるためには、冬場の練習の積み重ねが大切だと言われます。夢や目標をもち、強い意志で来年の夏を目指して頑張りましょう!

  • 進路学習

    公開日
    2021/11/29
    更新日
    2021/11/29

    学校生活

    11月29日(月)

     期末考査が終わり、どの学年も落ち着いて進路学習を行っています。
     3年生は卒業まであと3か月半となりましたが、希望する学科や受験する高校等、卒業後の進路選択について、担任の先生とじっくりと相談しています。(写真上段)
     2年生は進路適性調査の冊子や先日配布された「進路のしおり」を使って、自分の夢を叶えるためにはどのような上級学校に進んだらいいのかを考え始めました。(写真中段)
     1年生は進路学習を始めたばかりですが、プリントを使って「働くってどんなことだろう?」ということを考えました。(写真下段)
     どの学年も進路学習をとおして、三成中学校卒業後も力強く歩んでいくきっかけをつくってくれたらと思います。

  • 上条小学校 乗り入れ授業 その5

    公開日
    2021/11/29
    更新日
    2021/11/29

    その他

    11月29日(月)

     振り返りでは、感想や学んだこと等を積極的に発表しました。さすが、高学年!!

     12月には三郷小学校も訪問します。三郷小学校の児童の皆さん、待っていてください。

  • 上条小学校 乗り入れ授業 その4

    公開日
    2021/11/29
    更新日
    2021/11/29

    その他

    11月29日(月)

     カモメや子犬の鳴き声を例にして発声練習をすると、素直にまねをして発声するなど熱心に取り組みました。校歌の歌詞にいても「銀嶺」ってどういう意味ですかと質問するなど意欲的に学習しました。

  • 上条小学校 乗り入れ授業 その3

    公開日
    2021/11/29
    更新日
    2021/11/29

    その他

    11月29日(月)

     続けて5・6年生も同じように授業を行いました。

     大きな声で校歌を歌って(写真上)、のりのりでまねっこ遊びを楽しんだり(写真中)、イントロクイズに参加したり(写真下)しました。イントロクイズでは、2音しか出ていないのに曲名をズバリ当てるなど、教室内がざわめきました。当たった曲を、先生がピアノでサビの部分弾くと、自然と手拍子が始まりとても楽しんで授業に参加していました。

  • 上条小学校 乗り入れ授業 その2

    公開日
    2021/11/29
    更新日
    2021/11/29

    その他

    11月29日(月)

     校歌を教えるだけではなく、先生の自己紹介に始まり、小学校の校歌を歌ってもらったり、「音楽で遊ぼう」とまねっこ遊びやイントロクイズを取り入れたりして、楽しくウォーミングアップを行いました。

     1〜4年生の児童の皆さんも、のりのりでまねっこ遊びをしたり、イントロクイズに参加したりしました。そのおかげで、声の出し方や歌詞の意味を聞いて、校歌を初めてとは思えないくらい上手に歌いました。

  • 上条小学校 乗り入れ授業 その1

    公開日
    2021/11/29
    更新日
    2021/11/29

    その他

    11月29日(月)

     本日、三成中学校音楽教諭が、上条小学校を訪問して「音楽」の授業を行いました。

     来年度、上条小学校と三郷小学校が統合して、三成小学校になる予定です。校歌は三成中学校と同じ校歌を使用することになったので、三成中学校の校歌を指導しました。

     写真は1年〜4年生合同の授業の様子です。

  • 避難訓練 その3

    公開日
    2021/11/26
    更新日
    2021/11/26

    学校行事

    11月26日(金)

     最近、日本各地で地震もよく起きますし、火災は毎日のように報道されています。

     万一に備えて、落ち着いて行動できるように避難訓練を行うことは大切だと思います。また、体育館へ避難するのは2年以上行っていなかったので、やってみて分かることもありました。振り返りを今後の避難訓練に生かしたいと思います。

  • 避難訓練 その2

    公開日
    2021/11/26
    更新日
    2021/11/26

    学校行事

    11月26日(金)

     生徒は、「押さない、走らない、しゃべらない」を厳守して真剣に避難できました。先生も大きな声で人数を確認したり、報告したりしました。

  • 避難訓練 その1

    公開日
    2021/11/26
    更新日
    2021/11/26

    学校行事

    11月26日(金)

     終学活時に避難訓練を行いました。

     今日は、火災ではなく地震が起きてから津波警報が出たという想定で実施しました。雨天のため、地震後体育館へ避難し、その後垂直避難として3階へ避難する訓練をしました。

  • 2年 進路学習

    公開日
    2021/11/26
    更新日
    2021/11/26

    2年生

    11月26日(金)

     2年生は期末考査が終了したタイミングで、「進路のしおり」が配布されました。(写真上)

     各教室で「進路のしおり」を使って、進路学習を本格的に始めました。今日は「進路選択の心構えをもとう」ということで、進路のしおりを読み進めながら学習しました。先日の学年集会では、12月にスタートするテキスト学習についての説明もありました。夢や目標をもって、学校生活を送りたいですね。

  • 1B 数学

    公開日
    2021/11/26
    更新日
    2021/11/26

    1年生

    11月26日(金)

     期末考査が終了しました。答案を返却する前に、今回の問題で難しかった問題や重要問題の解説がありました。

     「同じ問題でもう一度テストをしてください」という声が聞こえてきました。同じ問題で、もう一度テストをしたとき、ちゃんと答えを導けるように完璧に復習することが大切です。同じ問題なのに・・と思うかもしれませんが、自分で考えて、式をつくったり、図をかいたり、計算したりして正しい手順で答えを導けるように徹底的に学習すれば、必ず似た問題に出会ったときできるようになります。学習は繰り返すことです。信じて頑張ってみましょう。

  • 今日の給食

    公開日
    2021/11/26
    更新日
    2021/11/26

    学校生活

    11月26日(金)

     「とんこつラーメン」はとてもおいしかったです。スープには味噌も入っていたのでしょうか?食べ慣れた味で、最後まで残さずいただきました。ラーメンが嫌いという人をあまり聞いたことがありません。今日は残食0になったでしょうか?

    【今日の献立】
     ・ごはん
     ・牛乳
     ・とんこつラーメン
     ・春巻き
     ・華風和え
     ・大豆ふりかけ(小袋)

  • 期末考査3日目

    公開日
    2021/11/26
    更新日
    2021/11/26

    学校行事

    11月26日(金)

     今日も日中は日が差して、暖かくなりました。期末考査最終日です。

     生徒の皆さんは、メディアの利用等は目標を達成できたでしょうか?その効果は発揮できたでしょうか?考査後は、提出物も各教科あると思います。期限を守って提出しましょう。

    (写真上:1年A組)
    (写真中:2年A組)
    (写真下:3年A組)

  • 1A 美術

    公開日
    2021/11/25
    更新日
    2021/11/25

    1年生

    11月25日(木)

     課題は「自然な形や色を見つけよう」です。家から野菜や果物を持ってきて、粘土を使って形をつくり、色を塗ります。昨年はもっといろいろな種類の野菜があったような記憶がありますが、家からりんごを持ってきた人がとても多かったです。やはり旬だからでしょうか?本物と見分けが付かないような作品を期待してます!!

  • 3B 家庭

    公開日
    2021/11/25
    更新日
    2021/11/25

    3年生

    11月25日(木)

     例年だと、生徒がつくったおもちゃなどを生徒とともに手にとって遊んでもらっていますが、この2年間はコロナ感染予防のため訪問を控えています。

     そこで今年は、学習発表会で展示した「からくり絵本」を上条保育所にもっていって、幼児に手にとってみてもらいました。そのときの様子をビデオで撮影し、自分のタブレットから視聴できるようにしました。写真は、自分のつくった絵本を手にしている幼児の姿を視聴しているところです。幼児の笑顔につられて、視聴する生徒もにっこり穏やかな表情になっています。

  • 3A 英語

    公開日
    2021/11/25
    更新日
    2021/11/25

    3年生

    11月25日(木)

     期末考査が返却されているところでした。落ち着いて雰囲気の中で、近くの友人と長文の理解について会話を交わしたり、間違えた箇所を見直したりしていました。