-
2A 学習の様子
- 公開日
- 2024/02/29
- 更新日
- 2024/02/29
2年生
美術 木彫作品に取り組んでいます。それぞれの表現に向けて、集中して皆黙々と彫り進めています。
-
朝の様子3
- 公開日
- 2024/02/29
- 更新日
- 2024/02/29
学校生活
教室の様子です。
上:3A
下:3B -
朝の様子2
- 公開日
- 2024/02/29
- 更新日
- 2024/02/29
学校生活
教室の様子です。
上:1A
下:2A -
朝の様子1
- 公開日
- 2024/02/29
- 更新日
- 2024/02/29
学校生活
登校の様子です。
-
おはようございます。2月29日(木)
- 公開日
- 2024/02/29
- 更新日
- 2024/02/29
学校生活
本日の天候は曇後雨、最高気温は10度の予報です。
今年は、うるう年です。
地球の公転周期は正確には365日ではなく365.24219日になるそうです。小数点以下を時間に換算すると、公転周期と暦には毎年6時間のずれが生じ、1日は24時間(6時間×4年)であるため、4年に1度うるう日を設けると、ずれを修正することができるという計算です。
では、「うるう秒」を知っていますか?“地球の自転によって決まる時刻”と“原子時計によって決まる時刻”のズレを修正するもの。わたしたちの日常生活に影響がないよう、不定期で1秒追加する形で実施されています。2035年までに“廃止”される方針のようです。
-
1年生 調理実習2
- 公開日
- 2024/02/28
- 更新日
- 2024/02/28
1年生
これが1年生最後の調理実習でした。
1年生は毎回の調理実習に、
予習復習をして臨んでくれる人が多くいました。
五平餅も是非お家でチャレンジしてみてください。 -
1年生 調理実習
- 公開日
- 2024/02/28
- 更新日
- 2024/02/28
1年生
五平餅を作りました!
給食もしっかり食べることを約束して、2個目を頬張る人も… -
3B 学習の様子
- 公開日
- 2024/02/28
- 更新日
- 2024/02/28
学校生活
数学 入試対策プリントをしています。
-
3A 学習の様子
- 公開日
- 2024/02/28
- 更新日
- 2024/02/28
学校生活
体育 バドミントンと卓球を楽しんでいます。
-
2A 学習の様子
- 公開日
- 2024/02/28
- 更新日
- 2024/02/28
学校生活
英語 中学校でよく出る規則動詞と不規則動詞を学習しました。
-
1A 学習の様子
- 公開日
- 2024/02/28
- 更新日
- 2024/02/28
学校生活
社会 戦国時代の学習をしています。
-
朝の様子
- 公開日
- 2024/02/28
- 更新日
- 2024/02/28
学校生活
登校の様子です。
-
おはようございます。2月28日(水)
- 公開日
- 2024/02/28
- 更新日
- 2024/02/28
学校生活
本日の天候は曇時々晴、最高気温は9度の予報です。
-
1A 学習の様子
- 公開日
- 2024/02/28
- 更新日
- 2024/02/28
学校生活
美術の様子です。レタリングした文字をプレートに写し、色塗りをして完成です。集中して頑張っています。
-
3B 学習の様子
- 公開日
- 2024/02/27
- 更新日
- 2024/02/27
学校生活
理科 入試対策プリントに取り組んでいます。
-
3A 学習の様子
- 公開日
- 2024/02/27
- 更新日
- 2024/02/27
学校生活
国語 各自で課題を決めて、自主学習をしています。
-
2A 学習の様子
- 公開日
- 2024/02/27
- 更新日
- 2024/02/27
学校生活
理科 電流と電圧のプリント学習をしています。
-
朝の様子3
- 公開日
- 2024/02/27
- 更新日
- 2024/02/27
学校生活
教室の様子です。
上:3A
下;3B -
朝の様子2
- 公開日
- 2024/02/27
- 更新日
- 2024/02/27
学校生活
教室の様子です。
上:1A
下:2A -
朝の様子1
- 公開日
- 2024/02/27
- 更新日
- 2024/02/27
学校生活
登校の様子です。
雪が降り始め、道路があっという間に、真っ白になりました。
歩いた後の足跡が、なんだかいいですね。