学校日記

意欲的に活動する生徒の姿を、ご覧下さい。

  • 2/27(木) 給食の様子

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/27

    学校行事

    2/27(木) 給食時間の様子です。

    3年生と同じ部屋で、全校そろって食べられる回数も残り少なくなってきました。

  • 学習の様子 3年生

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/27

    3年生

    音楽 カントリーロードの練習も佳境に入りました。ギターのコードチェンジもスムーズになってきたり、リコーダーと歌唱は音程が安定したりしています。

  • 学習の様子 2年生

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/27

    2年生

    国語 定期考査の結果が返されました。しっかりと見直しと振り返りをして、次に生かせるようしましょう。

  • 学習の様子 1年生 

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/27

    1年生

    技術 今日は本棚の製作の最終日でした。仕上げるために黙々と集中して取り組んだり、作業が遅れている友達を手伝ったりするなど素敵な姿がたくさん見られました。

  • 学習の様子 3年生

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    3年生

    美術 『サンドブラストでデザインを考えよう』という課題に取り組んでいます。グラスのコップに施すデザインを考えたり、そのデザインを写すためのシールを貼ったりしています。

  • 第4回定期考査日(2日目)

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    学校行事

    2限


    上:1A 社会

    下:2A 数学


  • 学習の様子 3年生

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/25

    3年生

    理科 先週の定期考査が返却されました。多くの生徒が、先生に質問に行っていました。

  • 学習の様子 2年生

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/25

    2年生

    定期考査2日目 1枚目→社会の様子です。

    2,3枚目→休み時間には最後の確認を頑張る2Aです。

  • 学習の様子 1年生 

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/25

    1年生

    定期考査1日目 1枚目→英語の様子です。

    2,3枚目→休み時間は明るく過ごす1Aです。

  • 学習の様子 3年生

    公開日
    2025/02/21
    更新日
    2025/02/21

    3年生

    英語 2日間の定期考査が終わり、ほっと一息ついたところかもしれませんが、早速昨日のテストが返却されました。残りの授業時数もわずかです。今日も各々プリントに取り組みました。

  • 学習の様子 2年生

    公開日
    2025/02/21
    更新日
    2025/02/21

    2年生

    国語 「ある日の自分」の物語を書き始めるところです。自分を客観的に見つめ、起承転結を意識して描写していきます。読み手のイメージがふくらむ表現を使えるか挑戦です。

  • 学習の様子 1年生 

    公開日
    2025/02/21
    更新日
    2025/02/21

    1年生

    社会 定期テストの問題を予想し、班で出し合っていました。問題になりそうなところを自分で考えたり、教え合うことで理解力が上がります。今日の中から問題が出るといいですね。

  • 学習の様子 3年生

    公開日
    2025/02/20
    更新日
    2025/02/20

    3年生

    理科 太陽系の天体についてのプリント学習をしました。

  • 学習の様子 1年生 

    公開日
    2025/02/20
    更新日
    2025/02/20

    1年生

    国語 『少年の日の思い出』という物語を読んでいます。今日は話の中に出てくる難しい語句の意味を調べたり、語句を使って例文を作ったりしました。

  • 学習の様子 2年生

    公開日
    2025/02/20
    更新日
    2025/02/20

    2年生

    理科 「湿度の計算をマスターしよう」という課題で、いろんなパターンの湿度の問題に取り組みました。

  • 学習の様子 3年生

    公開日
    2025/02/20
    更新日
    2025/02/20

    3年生

    音楽 カントリーロードを合奏するため、ギター、リコーダー、歌唱のパートに分かれて練習しています。

  • 学習の様子 2年生

    公開日
    2025/02/20
    更新日
    2025/02/20

    2年生

    国語 漢字と文法の学習をしました。

  • 学習の様子 1年生 

    公開日
    2025/02/20
    更新日
    2025/02/20

    1年生

    家庭 調理実習で、すまし汁を作りました。

  • 2年生 修学旅行の事前学習(関西編)

    公開日
    2025/02/20
    更新日
    2025/02/20

    2年生

     修学旅行に向けて、2、3日目に訪れる関西地方に関する事前学習をスタートしました。

     掲示物・しおりチームの実行委員が、放課後等を活用して分担して大阪と京都、奈良の見どころ紹介をまとめて、1つの掲示物に仕上げてくれました。今日はまず、実行委員がそれぞれの見どころをモニターに映して紹介してくれました。見ごたえのある掲示物をつくってくれて、また、分かりやすく発表してくれた実行委員の皆さん、ありがとうございました。

     活動に向けてのイメージが膨らんだところで、2日目の班別学習のエリアである大阪市内を中心に興味のある施設などを個人で調べまとめました。一人一人が課題意識や予備知識をもって、班での話合いに臨んでほしいと思います。

  • 学習の様子 3年生

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    3年生

    国語 松尾芭蕉「奥の細道」の音読と解説がありました。読み方の難しい箇所がたくさんありましたが、暗唱テストに向けて何度も読みましょう。