富山市立興南中学校
配色
文字
学校日記メニュー
1年生 夏休みに向けて 学年集会
1年生
1年生は、4限目に学年集会を行いました。各クラスの学級代表から1学期の良かった点...
1年生 授業の様子
1年生の授業の様子です。1組の技術では、栽培分野の学習をしました。アスパラガスを...
1年生の授業の様子です。1組の国語は、書写です。行書の筆の運び方について学びまし...
1年生の授業の様子です。1組の家庭科では、「食」の分野の学習をしました。栄養のバ...
1年生の授業の様子です。1組の数学では、1学期の学習活動の振り返りをしていました...
1年生 授業の様子
1年生の授業の様子です。1組の理科では、化学の分野の学習をしました。BTB溶液に...
1年生 体育大会に向けて
1年生は、9月に行われる体育大会に向けて団リーダーに立候補した生徒が決意表明を行...
1年生 学級活動の様子
1年生の学級活動の様子です。1学期の活動の振り返りを行ったあとに、10月に実施す...
1年生の授業の様子です。1組の家庭科では、食生活の分野の学習をしました。バランス...
1組の技術は、木材加工の実習でした。のこぎりやキリ、万力を使って、板と板を釘で打...
1年生の授業の様子です。1組の国語では、詩の表現などから言葉について学習していま...
1年生の授業の様子です。1組の数学は、それぞれ自分で課題を決めて、静かに学習に取...
1年生の授業の様子です。中学校に入学して、最初の定期考査を終えて、反応は様々でし...
1年生の授業の様子です。1組の体育は体育館での活動でした。授業の振り返りを記入し...
1年生は、中学校に入学して初めての定期考査を控えて、熱心に学習に取り組んでいます...
美術科 ―手を描こう―
1年生は、鉛筆で自分の手をデッサンしました。普段何気なく見ているものも、じっと見...
1組の美術は、自分の手をデッサンしました。友達と作品を見合ったりと活発に活動して...
1年生 校外学習(その4)
最後にクラスと全体で写真を撮りました。半日の活動の中で、学級の仲間の新たな一面を...
1年生 校外学習(その3)
フラフープリレーは、隣の人と手をつないだままで、フラフープを隣の人につないでいき...
1年生 校外学習(その2)
パイプラインでは、筒状の棒をつなげてビー玉を隣の人に受け渡します。隣同士息を合わ...
学校からのお知らせ
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年8月
富山市PTA連絡協議会良書推薦リーフレット 富山市立熊野小学校 富山市立新保小学校 降積雪予測情報
RSS