-
11月29日(月) 産婦人科医による講演会
- 公開日
- 2021/11/30
- 更新日
- 2021/11/30
1年生の活動から
本日5限、産婦人科の先生による『思春期の心と体』についてのお話を聴きました。
思春期に起こる体の変化、性に対する考え方を学びました。「自分らしく生きていくこと」、性に対しては「判断力・自制力・責任力」が大切であることを学びました。
今日の講演会で学んだことを今後の生活にいかしてほしいなと思います。 -
11月29日(月)の給食
- 公開日
- 2021/11/29
- 更新日
- 2021/11/29
今日の大沢野中
今日の献立は、
食パン、牛乳、クリーム煮、オムレツ、ビーンズサラダ、メープルジャムです。
メープルシロップは、楓(かえで)の樹液を濃縮して作ったシロップです。主にカナダで生産されています。カナダの国旗には、楓の葉っぱが入っていますよね。貴重な森の恵みを大切にいただきましょう。 -
11月29日 3学年の様子その2
- 公開日
- 2021/11/29
- 更新日
- 2021/11/29
3年生の活動から
2限 上 33H 英語「日本文化を紹介する文を読もう」
下 34H 保健体育「バスケットボール」 -
11月29日 3学年の様子その1
- 公開日
- 2021/11/29
- 更新日
- 2021/11/29
3年生の活動から
2限 上 31H 数学「三角形と比の定理を使って長さを求めよう」
下 32H 社会「直接請求権の内容を調べよう」 -
11月27日(土)北信越中学駅伝競走大会
- 公開日
- 2021/11/27
- 更新日
- 2021/11/27
部活動について
女子5位
2区区間賞1位です!
男子9位 -
11月26日(金) 5限2学年の授業の様子(23H、24H)
- 公開日
- 2021/11/26
- 更新日
- 2021/11/26
2年生の活動から
写真上:23H国語「仁和寺にある法師」
写真下:24H理科「期末考査の復習」 -
11月26日(金) 5限2学年の授業の様子(21H、22H)
- 公開日
- 2021/11/26
- 更新日
- 2021/11/26
2年生の活動から
写真上:21H保健体育「卓球」
写真下:22H社会「期末考査の復習」 -
11月26日(金)駅伝部前日練習の様子
- 公開日
- 2021/11/26
- 更新日
- 2021/11/26
今日の大沢野中
駅伝部の前日練習の様子です。15時過ぎからは雲が出てきて冷えてきました。
前日の受付を終え、15時40分に競技場を出発しました。 -
11月26日(金)駅伝部前日練習開始
- 公開日
- 2021/11/26
- 更新日
- 2021/11/26
今日の大沢野中
駅伝部は、無事に長野県松本市松本平広域公園陸上競技場に到着しました。
ウォーミングアップまでは合同で行い、その後は各自で考えた練習メニューに取り組みました。 -
11月22日(月)〜27日(土)の予定
- 公開日
- 2021/11/26
- 更新日
- 2021/11/26
予定・日程等
C週
【29日(月)】
・1〜6限 50分授業
5限1年産婦人科医講話
下校完了 17:20
スクールバス A16:05 B17:20
【30日(火)】
・1〜6限 50分授業
下校完了 17:20
スクールバス 17:20
12月
【1日(水)】
・スペシャルデー
1〜5限 50分授業
生徒議会・実践部会14:40〜
下校完了 15:30
スクールバス 14:45
【2日(木)】
・1〜6限 50分授業
1〜3限 3年市中3学力調査(社国理)
下校完了 14:35
スクールバス 14:35
【3日(金)】
・1〜6限 50分授業
1、2限 3年市中3学力調査(英数)
5限 1、2年歯科衛生士講話
下校完了 17:20
スクールバス A16:05 B17:20
【4日(土)】
・不二越工業高校OHS 8:30〜
・第37回人権週間〜10日 -
11月26日(金)第15回北信越中学校駅伝競走大会に向けて
- 公開日
- 2021/11/26
- 更新日
- 2021/11/26
今日の大沢野中
11月27日(土)、長野県松本市松本平広域公園陸上競技場で、第15回北信越中学校駅伝競走大会が行われます。本校から、男女チームが富山県代表校として出場します。出発式では、駅伝部代表生徒が決意表明し、校長から激励の言葉をいただきました。
-
11月26日(金)の給食
- 公開日
- 2021/11/26
- 更新日
- 2021/11/26
今日の大沢野中
今日の献立は、
ご飯、牛乳、卵とじ、照焼きチキン、チンゲンサイソテー、みかんです。
みかんの正式名称は、「温州(うんしゅう)みかん」です。柑橘類の名産地である中国の地名にあやかってつけられたそうです。寒い冬はこたつにミカンが定番ですが、つい何個も食べてしまいますね。
-
11月26日(金)3年生の授業の様子(2)
- 公開日
- 2021/11/26
- 更新日
- 2021/11/26
3年生の活動から
(写真左)3組 社会・・・期末考査の解説を聞いています。
(写真右)4組 理科・・・小プリントの答え合わせをしています。 -
11月26日(金) 3年生の授業の様子
- 公開日
- 2021/11/26
- 更新日
- 2021/11/26
3年生の活動から
期末考査が終わっても、3年生は真剣に授業に取り組んでいます。
入試に向けてこれからが大事な時期です。毎日こつこつと積み上げていきましょう。
(写真左)1組 国語・・・他の生徒が書いたレポートを読みあっています。
(写真右)2組 英語・・・期末考査の振り返りをしています。 -
11月25日(木)の給食
- 公開日
- 2021/11/26
- 更新日
- 2021/11/26
今日の大沢野中
今日の献立は、
ご飯、牛乳、とんこつラーメン、春巻き、華風あえ、大豆ふりかけです。
とんこつラーメンは、九州が発祥で博多ラーメンとも言われます。名前の通り豚骨で取った白くクリーミーなスープが特徴です。冬の寒い日には特にラーメンが食べたくなりますね。
-
11月25日(木)1年生の部活動の様子
- 公開日
- 2021/11/26
- 更新日
- 2021/11/26
1年生の活動から
期末考査が終了し、部活動が再開しました!
久しぶりの部活動&テストからの解放感で、みんな晴れやかな表情で元気よく活動をしていました。
写真上:野球部
写真中:陸上部
写真下:男子バスケットボール部 -
11月25日(木)期末考査最終日その2
- 公開日
- 2021/11/25
- 更新日
- 2021/11/25
3年生の活動から
これが終われば一休みしたいところですが、12月2,3日には富山市中3学力調査、12月8日には第5回確認テストがあります。
今日は、12時50分には終礼です。午後の時間を有効に活用しましょう。 -
11月25日(木)期末考査最終日
- 公開日
- 2021/11/25
- 更新日
- 2021/11/25
3年生の活動から
期末考査3日目 最後の教科に取り組む様子です。
どのクラスも真剣です。エアコンで暖房も入れているのですが、換気のため少し窓や戸を開けているため、コート類を着ている生徒もいます。
-
11月25日(木) 期末考査3日目
- 公開日
- 2021/11/25
- 更新日
- 2021/11/25
2年生の活動から
頑張ってきた勉強の成果を出し切っていました。
最後まで集中力を切らさずに取り組んでいました。
-
11月25日(木) 期末考査3日目
- 公開日
- 2021/11/25
- 更新日
- 2021/11/25
2年生の活動から
頑張ってきた勉強の成果を出し切っていました。
テスト前に何度も教科書やワークを確認していました。