-
1月8日(月)から14日(日)の日程
- 公開日
- 2023/12/28
- 更新日
- 2023/12/28
予定・日程等
3学期A週
【8日(月)】
・成人の日
【9日(火)】
健康観察・朝の会 8:15〜 8:30
大掃除 8:30〜 9:00
整列・入場 9:00〜 9:15
始業式 9:15〜 9:35
退場・休憩 9:35〜 9:50
書初め大会 9:50〜10:50
学活 11:00〜11:50
帰りの会 11:50〜12:00
スクールバス 12:15
下校完了 12:15
※給食なし・部活動なし
【10日(水)】
・スペシャルデー・部活動あり・給食開始
1〜5限 45分授業 6限なし
朝の会 8:15〜 8:25
1限 8:35〜 9:20
2限 9:35〜10:15
3限 10:35〜11:10
4限 11:35〜12:05
給食 12:05〜12:40
5限 13:00〜13:45
帰りの会 13:45〜13:55
部活動なし生徒下校完了 14:10
部活動あり生徒下校完了 15:15
スクールバスA14:10 B15:15
国際大学付属高等学校推薦入学試験
不二越工業高校推薦入学試験
【11日(木)】
・1〜6限 50分授業
下校完了 17:15
スクールバス A16:00 B17:15
龍谷富山高校推薦入学試験
【12日(金)】
・1〜6限 50分授業
下校完了 17:15
スクールバス A16:00 B17:15
片山学園高等学校推薦入学試験
【13日(土)】
・富山第一高校推薦入学試験
【14日(日)】
・国立高等専門学校推薦入学試験
・全国都道府県対抗女子駅伝競走大会出場(京都市) -
令和5年度 第2学期 終業式
- 公開日
- 2023/12/24
- 更新日
- 2023/12/24
今日の大沢野中
令和5年度第2学期終業式を行いました。
まず、3名の各学年の代表者に2学期を振り返っての意見発表をしてもらいました。
式辞として、小幡校長から、「日本一素晴らしい生徒の学校」を更に目指そうとのことを伝えました。 -
受賞報告会
- 公開日
- 2023/12/24
- 更新日
- 2023/12/24
今日の大沢野中
2学期の成果を全校生徒で報告しました。
女子駅伝部は先日行われた全国中学校駅伝大会の全国2位の報告を、一人一人に壇上で一言ずつ述べてもらいました。 -
12月22日(金) 3年生 part.3
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
3年生の活動から
31Hの様子です。
明日から、冬休みが始まります。自分の苦手と向き合わなければならないつらい時間になるかもしれません。しかし、また一つ、二つ、三つ?それ以上、成長した皆さんに1月5日会えることを楽しみにしています。先生たちも応援しています。頑張れ! -
12月22日(金) 3年生 part.2
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
3年生の活動から
32H,33Hの様子です。
-
12月22日(金) 3年生
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
3年生の活動から
雪が激しく降る中ではありましたが、3年生が元気よく登校してくれました。
朝の除雪も35Hがてきぱきと頑張ってくれました。
写真は34H,35Hの学活の様子です。 -
12月22日(金) 1学年の様子
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
1年生の活動から
今日は2学期の終業式でした。
写真上:大掃除を行っています。今年最後の掃除なので、いつも以上に丁寧に行っています。
写真中:各クラス、担任の先生から、通知表を受け取っています。1学期よりも成績を上げることができたかな?
写真下:2学期最後の学活です。担任より、生徒たちに冬休みの注意事項等を説明しています。
3学期の始業式は1月9日です。今年度の冬休みは例年よりもちょっぴり多い17日間です。皆様、よい冬休みをお過ごし下さい。 -
12月22日(金)2学期終業式後の学活
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
2年生の活動から
今年の冬、最強の寒波が大沢野にも来ています。しかし、2年生の生徒たちは担任の先生から通知表を受け取り、評価に喜んで飛び跳ねたり、先生の言葉に頷いたりして、今日も元気です。
明日から17日間に渡る冬季休業が始まります。年末年始の行事等で家庭の手伝いや団らんを過ごし、2024年を新たな気持ちで迎えてほしいと思います。
保護者の皆様、よいお年をお迎えください。
-
12月21日(木) 3学年集会
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
3年生の活動から
本日5限学年集会を行いました。学年企画による2学期の振り返りや各クラスの今年の漢字発表がありました。この一年を振り返り頑張ったことや楽しい思い出を振り返ることができました。
また、担当教員から冬休みの生活や学習についての話がありました。進路に向けてしんどい時期かもしれないが、自分の進路実現に向けて踏ん張ってほしいと思います。ファイト! -
2学期末学年集会
- 公開日
- 2023/12/21
- 更新日
- 2023/12/21
2年生の活動から
2学期末学年集会を開きました。各学級の代表が、各学級の授業や学習の様子の振り返りをしました。また、先生の話を聞き、冬休みの過ごし方やテキスト学習を進め方について考えました。
-
12月21日(木) 1学年の様子
- 公開日
- 2023/12/21
- 更新日
- 2023/12/21
1年生の活動から
終業式を明日に控え、2学期最後の学年集会を行いました。
まず、学年生徒指導から、スマホの使い方についての注意喚起がありました。「スマホにコントロールされる人」ではなく、「スマホをコントロールする人」を目指したいと思います。
次に、学年主任から2学期の総括を話されました。3学期にはさらに良い学年にしていくため、各クラスの競争意識を高めるため、良くできたクラスにはトロフィーが与えられるよことが発表されました。
最後に、学年企画が主体となって取り組んできた「我こそはスピード王」の中間発表が行われました。この企画は、時間を意識してこうどうするためのもので、ベル着が守れていたり、活動に素早く取りかかれていたりするとサイコロを振ることができ、その合計を1年間で競っていくものです。とても盛り上がりました。
今日から明日にかけて大雪の予報ですが、雪には十分注意して登下校してほしいなと思います。 -
12月20日(水)三者懇談会の最終日
- 公開日
- 2023/12/20
- 更新日
- 2023/12/20
2年生の活動から
明後日、22日で2学期が終了します。本日は三者懇談会の最終日です。どの学級もだいたい時間通り進んでいます。保護者の皆様、天候が不安定の中、この三日間来校していただき、ありがとうございました。
なお、「進路のしおり」をお渡しいたしました。年末年始を利用して読んでいただき、お子様と高等学校等の上級学校についてお話していただければありがたいです。三学期は、この「進路のしおり」を活用し、上級学校調べをする予定です。 -
12月20日(水) 懇談会の様子
- 公開日
- 2023/12/20
- 更新日
- 2023/12/20
1年生の活動から
今日が懇談会の最終日です。3日間、お忙しい中ご来校いただき、有り難うございました。
懇談会では褒められたことや注意を受けたことがあったかと思いますが、これからの学校生活に生かしていきましょう。担任の先生方は皆さんの良いところも悪いところも見てくれていますよ。
お子様の健全な成長のためには、家庭と学校とが協力していくことが必要不可欠かと思われます。保護者の皆様におかれましては、今後とも懇談会に限らず、学校やご家庭での様子を情報共有しながら、お子様の成長を共にサポートしていきましょう。 -
人権標語の取り組み
- 公開日
- 2023/12/20
- 更新日
- 2023/12/20
今日の大沢野中
12月4日〜12月10日の期間は人権週間でした。1948年12月10日、国際連合第3回総会において「世界人権宣言」が採択されました。日本では1949年に、法務省の人権擁護機関が人権デーを最終日とする1週間(12月4日から12月10日)を「人権週間」と定めました。
本校では、「人権標語」の作成に取り組みました。各クラスの代表作品を正面玄関フロアーに掲示しました。人権に関する意識を高めたいものです。
-
12月19日(火) 1学年の様子2
- 公開日
- 2023/12/19
- 更新日
- 2023/12/19
1年生の活動から
写真上:14H 理科 光の屈折を作図できるようになろう
グループになり、作図がうまくできているか、お互いに確認しあっています。
写真下:15H 数学 単元別テスト
図形の移動の小テストに取り組んでいます。みんな真剣な表情です。 -
12月19日(火) 1学年の様子1
- 公開日
- 2023/12/19
- 更新日
- 2023/12/19
1年生の活動から
写真上:11H 国語 書写
「文武両道」の清書に取り組んでいます。心を鎮めて落ち着いて取り組むクラスや、友達と見比べながら楽しそうに取り組むクラスなど様々です。
写真中:12H 英語 単語テスト
単語テストに取り組んだ後、教師の解説を聞いています。
写真下:13H 英語 現在進行形
動画を見てから、教師の質問に答えています。現在進行形は日常会話の中でも最もよく使用される文法の1つです。 -
三者懇談会
- 公開日
- 2023/12/18
- 更新日
- 2023/12/18
3年生の活動から
3年生の三者懇談会では、主に進路についての話題がたくさんありました。自身の志望校に向けて頑張って下さい。
-
12月18日(月) 1学年の様子2
- 公開日
- 2023/12/18
- 更新日
- 2023/12/18
1年生の活動から
写真上:14H 美術 漢字を分かりやすく伝えよう
知らない漢字でも、見ただけで意味が伝わるように工夫して作品を作ります。
写真中:14H 美術
生徒の作品の一例。この生徒は「麺」を選んだようです。どのような仕上がりになるのか楽しみです。
写真下:15H 体育 卓球
外は雪が降り積もったため、室内で卓球をして盛り上がっております。 -
12月18日(月) 1学年の様子1
- 公開日
- 2023/12/18
- 更新日
- 2023/12/18
1年生の活動から
昨日は全国中学駅伝で大活躍した大沢野中の生徒でしたが、今日はいつも通りに登校して授業を頑張っています。
朝から職員室は多方面から電話が鳴り止まず、顧問は奔走しております。
写真上:11H 英語 グリーティングカードを書こう
グリーティングカードの定型語句として、「Love 〜(愛を込めて)」、「Take care〜(お大事に)」、「Best wishes (ご多幸あれ)」などを使うと良いことを学びました。
写真中:12H 英語 不定詞
「to + 動詞の原形」が不定詞と言われます。例えば、「want to eat 〜」で「〜を食べたい」、「want to be 〜」で「〜になりたい」などになります。
写真下:13H 国語 書写
「文武両道」が1年生の書き初めの言葉になります。今から書くのが楽しみです。 -
無事到着しました。
- 公開日
- 2023/12/17
- 更新日
- 2023/12/17
部活動について
途中、雪で高速道路が通行止めのアクシデントに見舞われましたが、22時30分に無事到着し、最後のミーティングを終えました。ここからが新チームのスタートです。3年生はここまで、よくチームを引っ張ってきてくれました。皆さんお疲れ様でした。