-
6月30日(水)の給食
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
今日の大沢野中
今日の献立は、
ごはん、牛乳、星形ハンバーグ
コーンサラダ、天の川スープ、
七夕デザート です。
今日の給食は、七夕にちなんだ
食材や形で作られていました。
7月7日(水)は、
晴れるといいですが・・・・・。 -
6月30日(水) 授業のようす(2学年) その2
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
2年生の活動から
3組では期末評価が返却され、見直しをしました。4組ではミニトマトとミニニンジンの生長のようすを観察し、その結果をクロームブックで栽培記録として入力しました。
23H 美術「テストの見直し」(上)
24H 技術「トマト・ニンジンの栽培記録」(中・下) -
6月30日(水) 3学年授業の様子
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
3年生の活動から
33H英語(上) It is 形容詞 for 人 to 動詞の原形. の用法を練習問題で学習しています。
34H理科(下) 期末考査の解説と復習 -
6月30日(水) 3学年授業の様子
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
3年生の活動から
31H社会(上) 冷戦中の日本とアジアについて
32H国語(下) 2分間スピーチの練習をそれぞれでしています -
6月29日(火) 1学年 テスト前の様子 その2
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
1年生の活動から
上:13H
下:14H -
6月30日(水) 授業のようす(2学年) その1
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
2年生の活動から
1限の授業のようすです。1組では、短歌について学び、自分で短歌を考えました。2組では、whenの接続詞としての使い方を学びました。
21H 国語「短歌をつくろう」(上・中)
22H 英語「接続詞When」(下) -
6月29日(火) 1学年 テスト前の様子 その1
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
1年生の活動から
今日は期末テスト最終日でした。
テスト前はみんなで勉強を頑張っています。
上:11H
下:12H -
6月29日(火)の給食
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
今日の大沢野中
今日の献立は、
ごはん、牛乳、ゆかりあえ、
親子煮、魚の竜田揚げ
です。
竜田揚げは、唐揚げと似ていますが、
何が違うのでしょう?
下味に醤油を使うのが、竜田揚げ、
使わないのが、唐揚げだそうです。
-
6月29日(火) 授業3限(2学年)期末考査【美術】24H
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
2年生の活動から
最後の美術のテストです。
24H、全員が姿勢を正して、集中しています。
最後まで、やりきって期末考査を終えましょう! -
6月29日(火) 授業3限(2学年)期末考査【美術】23H
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
2年生の活動から
最後のテスト美術のテストです。
23H、テストに黙々と取り組んでいます。
最後の最後まで頑張ってくださいね! -
6月29日(火) 授業3限(2学年)期末考査【美術】22H
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
2年生の活動から
いよいよ最後のテストです。
22H、姿勢を正して最後まで粘り強く取り組んでいます。 -
6月29日(火) 授業3限(2学年)期末考査【美術】21H
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
2年生の活動から
いよいよ最後のテストです。
21H、集中して取り組んでいます。
-
6月29日(火)3学年の様子
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
3年生の活動から
期末考査最終日。英語のリスニングテストに集中して取り組んでいます。
-
6月28日(月)3年生の授業その1
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
3年生の活動から
(上)31H理科:期末考査の振り返りをしました。同じミスを繰り返さないように間違いをしっかり直しました。 (下)3保健体育:卓球 ダブルスで試合をしました。みんな元気に動いています。
-
6月28日(月)3年生の授業その2
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
3年生の活動から
(上)「グループススピーチの練習をしよう」では、よりよいスピーチになるように助言し合っていました。(下)34H保健体育:バドミントン 好プレーや珍プレーに思わず笑いが出ていました。
-
6月28日(月)の給食
- 公開日
- 2021/06/28
- 更新日
- 2021/06/28
今日の大沢野中
今日の献立は、
食パン、牛乳、ポークチャップ、
そえ野菜、かぶのシチュー
バナナ、メープルジャム です。
メープルは、カエデ科の植物の総称です。
カエデからの樹液をシロップにしたり、
ジャムにしたり・・・。
トロッとして、甘くて、食べると笑顔になりました。 -
6月24日(木)保健体育授業
- 公開日
- 2021/06/28
- 更新日
- 2021/06/28
2年生の活動から
2年生の保健体育授業ではバレーボールを行なっています。
チームで作戦を立てる際、
『先生!ホワイトボード使ってチームメイトに説明していいですか?』
と、聞いてくる生徒が沢山いました。
積極的な学びができる沢中生!素晴らしいです! -
6月24日(木)2学年道徳授業『祭りの夜』
- 公開日
- 2021/06/28
- 更新日
- 2021/06/28
2年生の活動から
秋田の竿燈祭りを舞台にした『祭りの夜』という
教材を使い、道徳の授業を行いました。
週末には私たちの富山について見つめ直す時間を設け、
発表してもらいました。
生徒達の多様な考えを紹介します。
『私は今日の授業のおかげで富山にはいいところがたくさんあるのだなと改めてわかりました。私の周りの人たちは意外と富山の良いところ知らないんじゃないかなと思いました。だから私が富山の良いところを伝えていきたいなと思いました。』
『私は全然富山の魅力を教えていなかった。これから知っていきたいなと思いました。』
『富山がいいです!富山が1番いいです!』
『私は富山が大好きです!地元を大切にすることが大切だと学びました!』
『今日の話を聞いて富山がどんどん発展して行くのもいいけど、昔からある文化や自然を大切にしていくことはもっと良いことだと思いました!私も富山の事はまだまだ全然知らないから、富山のことをもっと知って、自分も県外の人も富山のことが更に好きになったらいいなと思いました!』 -
6月28日(月) 1学年 朝の様子
- 公開日
- 2021/06/28
- 更新日
- 2021/06/28
1年生の活動から
本日は期末考査2日目です。
朝は登校した生徒からテストの準備をし、友達と問題を出し合ったり、自分で復習をしたりしていました!
残すは明日1日です!がんばれ1年生!! -
6月28日(月)熊と思われる動物の目撃情報
- 公開日
- 2021/06/28
- 更新日
- 2021/06/28
今日の大沢野中
富山南警察署かはの安全情報ネットを転送します。
本日(6月28日)午前5時頃、富山市笹津地内において、熊と思われる動物1頭の目撃がありました。
付近住民の方は不要、不急の外出は控えるようにお願いします。
また、新たな熊を目撃された際は、警察署又は市役所へ連絡願います。