-
9月30日(木) 2学年授業の様子 その2
- 公開日
- 2021/09/30
- 更新日
- 2021/09/30
2年生の活動から
先生の指示をよく聞き、学習しています。
写真上:23H 体育
写真下:24H 英語 -
9月30日(木) 2学年授業の様子 その1
- 公開日
- 2021/09/30
- 更新日
- 2021/09/30
2年生の活動から
集中して話を聞いています。
写真上:21H 国語
写真下:22H 理科
-
富山県中学校駅伝競走大会 無観客開催
- 公開日
- 2021/09/30
- 更新日
- 2021/09/30
予定・日程等
10月2日(土)開催、富山県中学校駅伝競走大会は、新型コロナウィルス感染症予防対策のため無観客で開催されます。
来場できる人が制限されます。以下の点にご注意ください。
1 競技場に来場できるのは、選手、監督、競技役員、マネージャー、付き添い、走路員、サポート生徒、外部指導者(エキスパートコーチ)のみです。(リストバンド着用による入場管理が行われます)
2 上記以外の学校教職員、生徒、保護者(送迎時除く)、一般の人は来場できません。
3 午前10時〜午後2時30分の間、ケーブルテレビ富山(県内全局)で生中継します。テレビで観戦、応援をしてください。
-
9月29日(水) 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.13
- 公開日
- 2021/09/30
- 更新日
- 2021/09/30
富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより
富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検VOL.13VOL.13が発行されました。
本日、生徒を通じて、保護者の皆様に配付いたします。
文書名をクリックされるとご覧になれます。 -
9月30日(木)3学年の様子 その2
- 公開日
- 2021/09/30
- 更新日
- 2021/09/30
3年生の活動から
しっかり学習し、充実した時間を過ごしています。
33H 美術科
34H 数学科
-
9月30日(木)3学年の様子 その1
- 公開日
- 2021/09/30
- 更新日
- 2021/09/30
3年生の活動から
9月30日(木)今日は1年間の折り返し。
これまでの6か月を振り返り、残りの6か月をどう過ごすか、
それぞれが考える1日にしたいものです。
「時間は有限、使い方は無限」
です。
これからの6か月が3年生の皆さんにとって充実したものとなりますように・・・
31H 社会科
32H 技術科 -
9月30日(木) 朝の風景
- 公開日
- 2021/09/30
- 更新日
- 2021/09/30
今日の大沢野中
おはようございます。
9月最終日の朝を迎えました。
朝から気温が高いですね。
写真上 8時5分頃の空の様子
写真下 生徒玄関の様子 -
9月29日(水) 不審者情報
- 公開日
- 2021/09/29
- 更新日
- 2021/09/29
今日の大沢野中
富山南警察署からの安全情報ネットを転送します。
本日(9月29日)午後0時45分ころ、富山市合田地内において、帰宅中の女子生徒が、黒色軽四自動車に乗った見知らぬ男から、車で進路をふさがれ
「無視するんじゃねーよ」
等と声を掛けられる事案がありました。
不審者に遭遇した場合は、近くのお店や家に助けを求めたり、大声を出すなどして、身の安全を確保した上で、警察へ通報して下さい。
-
第2回地区委員会について
- 公開日
- 2021/09/29
- 更新日
- 2021/09/29
PTA関係
本日、地区役員の皆様に「第2回地区委員会について(お知らせ)を生徒を通じて配付いたしました。
地区委員会の会合は、10月8日(金)午後7時より、本校ランチルームにて行われる予定です。
内容は、第2回資源回収について、学園祭時の校舎内巡回についてです。
詳細については、配付プリントをご覧ください。
-
9月29日(水)の給食
- 公開日
- 2021/09/29
- 更新日
- 2021/09/29
今日の大沢野中
今日の献立は、
ご飯、牛乳、豚肉の香り揚げ、よごし、つみれ汁です。
「よごし」は、味噌で野菜を汚すという行為が由来と言われています。ナスや大根の葉などの野菜にしっかりと味がついているので、白いご飯をつい食べ過ぎてしまいますね。
-
9月29日(水) 13H 英語『オリジナルシーズンカードをつくろう!』
- 公開日
- 2021/09/29
- 更新日
- 2021/09/29
1年生の活動から
生徒は、季節を表すオリジナルの絵をカードに描きました。
また、授業の最後にはALTの先生に
そのカードが表す季節について説明をすることができました。 -
9月29日(水) 朝の風景4
- 公開日
- 2021/09/29
- 更新日
- 2021/09/29
今日の大沢野中
写真上 あいさつ駅伝に12H女子が参加してくれました。
ありがとうございました。
写真中 8時頃の空の様子。雲が多いですね。
写真下 登校前の1階(3年生)の様子。
きれいに掃除され、ロッカーも整っています。
さすが、3年生です。 -
9月29日(水) 朝の風景3
- 公開日
- 2021/09/29
- 更新日
- 2021/09/29
今日の大沢野中
玄関付近に、非接触型の体温計を設置しました。
-
9月29日(水) 朝の風景2
- 公開日
- 2021/09/29
- 更新日
- 2021/09/29
今日の大沢野中
2年生では、一人一人がおすすめの本を紹介しました。
プレゼン力が身に付きそうですね。
また、Let's ベル着の取組を始めました。 -
9月29日(水) 朝の風景
- 公開日
- 2021/09/29
- 更新日
- 2021/09/29
今日の大沢野中
写真上 1年生のある教室の黒板から
身の周りの整頓を習慣化しましょう。
写真中下 2年生の掲示板から
14歳の挑戦関連の取組や
表現力UPの取組が紹介されています。
-
9月28日(火) 互見授業
- 公開日
- 2021/09/29
- 更新日
- 2021/09/29
今日の大沢野中
本校では、教員の授業力向上を目的に、今日から10月8日まで
互見授業週間としています。
職員室に特設掲示板を置き、参観した授業の振り返りを掲示するなどしています。 -
9月28日(火) 3年生授業の様子
- 公開日
- 2021/09/28
- 更新日
- 2021/09/28
3年生の活動から
31H社会(上)日本の社会権について
32H英語(下)標識の意味を英語で説明しよう -
9月28日(火) 3年生授業の様子2
- 公開日
- 2021/09/28
- 更新日
- 2021/09/28
3年生の活動から
33H理科(上)斜面を下る滑車にかかる力を測定する実験の説明を聞いています。この後、滑車の位置や斜面の角度が変わるとどのような結果になるのか予測し、班の仲間と協力して実験をしていました。
34H数学(下)二次関数yの変域を求め方を一人一人が考えています。 -
9月28日(火)の給食
- 公開日
- 2021/09/28
- 更新日
- 2021/09/28
今日の大沢野中
今日の献立は、
ごはん、牛乳、赤魚の塩焼き、卵ときくらげの炒め物、炊き合わせです。
きくらげは、見た目と食感から、海の食材と思われがちですが、その正体は、「きのこ」です。現代人に不足しがちな食物繊維が豊富です。今日は、コリコリとした食感も楽しみながらおいしくいただきました。 -
9月27日(火) 2学年授業の様子その2
- 公開日
- 2021/09/28
- 更新日
- 2021/09/28
2年生の活動から
23H理科
24H国語
メリハリをつけ、真剣に学んでいました。