Daily Lifeメニュー

Daily Life

1年生

  • 7月29日(火)1年生「理科の自由研究」

    公開日
    2025/07/29
    更新日
    2025/07/29

    1年生

     1年生の数名から、理科の自由研究をするために理科室を使わせてほしいと申し出がありました。

     今日来た3名は、持参した魚やイカを協力しながら解剖し、からだのつくりを研究していました。


  • 7月23日(水)1年生「学年集会」

    公開日
    2025/07/23
    更新日
    2025/07/23

    1年生

     3時間目に学年集会を行いました。

     クラブチームで全国大会へ進出する選手の壮行会や、1学期の学級MVPの表彰を行いました。また、夏休みの過ごし方について、先生の話を真剣に聞く様子が見られました。

  • 7月22日(火)1年生「授業のようす」

    公開日
    2025/07/22
    更新日
    2025/07/22

    1年生

    4時間目になりました。

    (写真上)1組英語「英文クイズ」

    (写真中)  〃

    (写真下)2組家庭「日本の食文化にとけこんだ料理を知ろう」

  • 7月18日(金)1年生「授業のようす」

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    1年生

    3時間目のようすです。

    (写真上)1組美術「自分の文字をデザインしよう」

    (写真下)2組学活「夏休みに向けて」

  • 7月16日(水)1年生「授業のようす」

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    1年生

    3時間目のようすです。

    (写真上)1組理科「見た目がそっくりな4種類の白い粉について調べて、物質を考えよう」

    (写真中)  〃

    (写真下)2組英語「疑問詞・疑問文を使えるようにしよう」


  • 7月15日(火)1年生「授業のようす」

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    1年生

    2時間目のようすです。

    (写真上)1組社会「蘇我氏や聖徳太子はどのように国づくりをした?」

    (写真中)  〃

    (写真下)2組数学「文字を含む式で表そう」

  • 7月14日(月)1年生「授業のようす」

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    1年生

    3時間目のようすです。

    (写真上)1組英語「What do you do ? の文を理解しよう」

    (写真中)2組保体「バスケットボール」

    (写真下)  〃

  • 7月11日(金)1年生「授業のようす」

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    1年生

    (1~3枚目)1-1音楽

           今年の合唱コンクールで歌う全校合唱曲「平和の鐘」を初めて聞いています。

    (4~6枚目)1-2国語

           「比喩で広がる言葉の世界」

           知っている表現技法について発表しています。

  • 7月10日(木)1年生「授業のようす」

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    1年生

    1-2英語の様子です。

    「位置を聞いて机の上のアイテムをンダンゴ先生と同じになるように並べ替えよう」

  • 7月9日(水)1年生「授業のようす」

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    1年生

    (1~2枚目)1-1書写「大志」を書いています。

    (3~4枚目)1-2美術「レタリングに挑戦」明朝体やゴシック体のレタリング練習をしています。

  • 7月8日(火)1年生「授業のようす」

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    1年生

    5時間目のようすです。

    (写真上)1組家庭「食品の特徴を知り、食中毒を防止しよう」

    (写真下)2組保体「バスケットボール」

  • 7月7日(月)1年生「学活」

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    1年生

     6限目の様子です。

     (上)今日は七夕です。短冊に願いを込めて、笹にくくっています。どんな願いごとをしているのでしょう。

     (下)合唱コンクールの役員決めです。それぞれどんな役割を担うのか、説明を聞いています。

  • 7月4日(金)1年生「今週の様子 PA(プロジェクトアドベンチャー)」

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    1年生

     7月1日(火)、3日(木)の5、6限にPA(プロジェクトアドベンチャー)を行いました。

    友達と協力して、出された課題を達成しようと取り組んでいました。

    課題が達成された時には、クラスで歓声があがっていました。

  • 7月4日(金)1年生「授業のようす」

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    1年生

    5時間目のようすです。

    (写真上)1組美術「色相環図・明度・彩度」

    (写真中)  〃

    (写真下)2組数学「文字のある式の計算」

  • 7月3日(木)1年生「授業のようす」

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    1年生

    3時間目のようすです。

    (写真上)1組音楽「アーティキュレーションを工夫して演奏しよう」

    (写真中)2組社会「乾燥帯-アラビア半島のようすをまとめよう」

    (写真下)  〃

  • 7月2日(水)1年生「授業のようす」

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    1年生

    5時間目のようすです。

    (写真上)1組家庭「食品のかしこい選び方を考えよう」

    (写真中)  〃

    (写真下)2組社会「乾燥帯-アラビア半島の生活をまとめよう!」

  • 7月1日(火)1年生「授業のようす」

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    1年生

    5時間目の様子です。

    (写真上)1組学活「プロジェクト・アドベンチャー)※講師を招いての対人関係づくりプログラムです。

    (写真下)2組理科「金属かどうか調べよう」

  • 6月27日(金)1年生「授業のようす」

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    1年生

    3時間目になりました。

    (写真上)1組美術「色相環図を完成させよう」

    (写真中)  〃

    (写真下)2組国語「表現技巧の特徴と効果を理解しよう」

  • 6月24日(火)1年生「期末考査2日目」

    公開日
    2025/06/24
    更新日
    2025/06/24

    1年生

    期末考査は2日目になりました。

    1年生は、英語、技術・家庭、理科のテストです。

    写真は2時間目。

  • 6月23日(月)1年生「期末考査始まる!」

    公開日
    2025/06/23
    更新日
    2025/06/23

    1年生

    今日から期末考査です。

    中学校生活最初の定期考査は「美術」です。