-
5月31日(土)陸上競技部「市民スポーツ大会」
- 公開日
- 2025/05/31
- 更新日
- 2025/05/31
部活動
五福公園陸上競技場で、市民スポーツ大会が行われています。
今日は本校3年生2名が出場し、健闘しました。
-
5月30日(金)1年生「昼休み、授業前の様子」
- 公開日
- 2025/05/31
- 更新日
- 2025/05/31
1年生
昼休みと授業前の様子です。
昼休みは、友達と楽しんで過ごしています。
また、授業に間に合うよう時間を意識して着席していました。
-
★5月の写真動画
- 公開日
- 2025/05/31
- 更新日
- 2025/05/31
会員ページ
この記事にはアクセス制限が掛かっています
-
5月30日(金)「今日あったこと」
- 公開日
- 2025/05/30
- 更新日
- 2025/05/30
校長室から
今日、お客さんがありました。
玄関から上がる階段で「こんにちは」と挨拶する生徒たち。
(挨拶してくれるかな?)という私の心配は杞憂でした。
美術の授業を少し参観されました。
「自分から発言したい、という生徒たちですね」
と言っていかれました。
-
5月30日(金)「部活動のようす」その2
- 公開日
- 2025/05/30
- 更新日
- 2025/05/30
部活動
体育館でも活動しています。
(写真上)バレーボール部
(写真中)バドミントン部
(写真下)バスケットボール部
-
5月30日(金)「部活動のようす」
- 公開日
- 2025/05/30
- 更新日
- 2025/05/30
部活動
外では明るい陽射しの中、運動部が活動していました。
(写真上)陸上競技部 ※明日から市民スポーツ大会です!
(写真下)野球部
-
5月30日(金)「ボランティア打合せ」
- 公開日
- 2025/05/30
- 更新日
- 2025/05/30
学校生活
放課後の武道場。
6月7日(土)に開催される「大山ダイナソー祭り」のボランティア生徒の打合せがありました。説明しているのは、南商工会のスタッフです。
学校近くの通りには、のぼりが並んでいます。
-
5月30日(金)3年生「進路選択についての学年集会」
- 公開日
- 2025/05/30
- 更新日
- 2025/05/30
3年生
3年生は来たるべき進路選択に向けての学年集会をしました。
3年生のスタッフだけでなく、教育実習生からの話もありました。
力強いエールに、皆、真剣な面持ちで耳を傾けていました。
-
5月30日(金)1年生「授業のようす」
- 公開日
- 2025/05/30
- 更新日
- 2025/05/30
1年生
5時間目の1年生はどちらも教室です。
(写真上)1組数学「正負の数の乗法」
(写真中) 〃
(写真下)2組英語「is、am、areの使い分けができるようになろう」
-
5月30日(金)2年生「授業のようす」
- 公開日
- 2025/05/30
- 更新日
- 2025/05/30
2年生
5時間目になりました。
(写真上)1組英語「When~/~のとき の文を使って表現しよう」
(写真下)2組家庭「欲しい服1着決定するために大切なことをさがそう」
-
5月30日(金)「登校風景」
- 公開日
- 2025/05/30
- 更新日
- 2025/05/30
学校生活
おはようございます。
5月最後の授業日です。
招かれざる客も・・・
今日もよろしくお願いします。
-
5月29日(木)「古いアルバムの中に」
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
校長室から
校長室の棚には歴代の卒業アルバムがあります。
そこにある最も古いものの表紙には「1956」とあります。ちょうど70年前の卒業アルバムです。(今年の3年生の卒業アルバムは「2026」)
中をめくると授業の様子を写した写真がありました。当時の生徒も真面目に授業に臨んでいたようすがうかがえます。
・・・しかし、
この70年間で世の中は大きく変わったはずです。特にこの数年の変化はすさまじい。
だから、この写真と同じような授業をしていてはいけないと思っています。
令和からみた昭和は、平成からみた大正、昭和からみた明治です。2つ前の時代と同じことをやっていていいはずはありません。
そして、国も県も市も、そう求めています。
ところで、今いる教員たちも、写真のような授業を受けて育ってきた大人です。自分たちが受けたこともないような授業の在り方を、全国で今、模索しています。
-
5月29日(木)1年生「授業のようす」
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
1年生
(写真上)1組英語「カードゲームを通して、場面に応じて「Is she~?」やその答えを適切に表現しよう」
(写真中) 〃
(写真下)2組数学「正負の数の乗法」
-
5月29日(木)2年生「授業のようす」
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
2年生
(写真上)1組理科「化学反応式のまとめ」
(写真中) 〃
(写真下)2組保体「マット運動(前のからだほぐし運動)」
※今週から、卒業生が教育実習で学んでいます。
-
5月29日(木)3年生「授業のようす」
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
3年生
(写真上)1組英語「『~ということを伝える』のような表現を学ぼう」
(写真中) 〃
(写真下)2組社会「第2次世界大戦の始まりで、世界の国の関係はどう変化した?」
-
5月28日(水)体育大会「勝利のだるまに目が入りました!」
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
学校生活
赤団 デコレーション係の3年生でだるまに目を入れました。
惜しくも総合優勝は逃しましたが、デコレーションの部では見事優勝を果たしました。
-
5月28日(水)体育大会「各団のデコレーション」
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/28
学校生活
2階から体育館に向かうフロアに体育大会のデコレーションが展示されました。
(写真上)黄団「黄金時代」
(写真中)赤団「赤手空拳」
(写真下)青団「蒼炎戦神」
-
5月28日(水)1年生「授業のようす」
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/28
1年生
3時間目の1年生です。
(写真上)1組理科「様々な植物を分類しよう」
(写真中)2組英語「本文内容を確認しよう」
(写真下) 〃
-
5月28日(水)2年生「授業のようす」
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/28
2年生
3時間目の2年生のようすです。
(写真上)1組道徳「左手でつかんだ音楽」
(写真下)2組英語「when『~のときに・・・だ』と表せるようになろう」
-
5月28日(水)3年生「授業のようす」
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/28
3年生
3年生は・・・
(写真上)1組数学「式の計算を利用して、図形の性質を証明しよう」
(写真中)2組音楽「高い音をきれいに出すにはどのような工夫が必要かな」
(写真下) 〃