富山市立八尾中学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月19日(金)1年の授業風景
1学年
1組は、「温暖な地域の暮らし」~スペインの人々の生活を考えよう~。 2組は、「曲...
9月18日(木) 1年生 授業の様子
1組 数学方程式の解き方を学習しました。2組 理科物質が水に溶けることについて学...
9月17日(水) 1年生 授業の様子
1年生の授業の様子です。1組の美術の授業では、曲をイメージした絵の鑑賞を行いまし...
9月11日(木) 1学年 授業の様子
数学の授業の様子です。方程式を解いています。友達と教え合いながら取り組んでいます...
英語の授業の様子です。発音をしながら英語に親しんでいます。
社会の授業の様子です。世界の人々の衣食住について考えています。
理科の授業の様子です。気体の集め方について実際に確認しています。本物を見ながら授...
9月10日(水) 1学年 授業の様子
数学の様子です。方程式について学習しています。移項ってなんだろう?仕組みを友達と...
理科の様子です。気体の集め方について学習しています。
1学年の授業の様子です。家庭科では、食品表示から分かることを探しています。
9月4日(木) 1年生 学活の様子
体育大会に向けて活動しています。今日は団リーダーを中心に、参加する種目や係を決め...
9月4日(木) 1学年 授業の様子
英語では、夏休み明けテストの解説をしています。
社会では、時差について学んでいます。
数学の授業の様子です。1学期の計算を活かして、方程式を学習しています。
7月31日(木)1学年学習会
1学年は、自主的に登校した生徒が夏季休業中の課題に取り組んでいます。
7月23日(水)1学年集会
明日の終業式を前に、1学年は学年集会を行いました。学年生徒会からの振り返りの発...
7月17日(木)1学年 桑の葉摘み体験2
作業が始まりました。桑の香りが漂う中、取り組んでいます。
7月17日(木)1学年 桑の葉摘み体験1
今回で今年度4回目の実施です。施設の方から桑の葉栽培の歴史を説明していただいてい...
7月15日(火)1年生「歯と口の健康講座」
本日1年生は、学校医の歯科医さんを講師としてお招きし、「歯と口の健康講座」を行...
7月10日(木)1年1組桑の葉摘み体験
今日は1組が桑の葉摘みの体験をしました。桑の葉1枚1枚を丁寧に洗っています。
学校からのお知らせ
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2025年9月
きときととやまっ子学習応援サイト「家庭学習のすすめ」 親を学び伝える学習プログラム
RSS