大沢野幼稚園
配色
文字
学校日記メニュー
パート2
園の様子
小学校で耳鼻科検診を受診しました。 怖くて泣いてしまったお友達もいましたが、がん...
できたよ。できたよ
3歳児さんも、飛行機ぶんぶんやバランスなど、いろんなことができるようになりました...
5月29日 給食室
学校探検に行きました。暗い暗いトンネル(小学校への通路)を過ぎると・・・広い広い...
大きい組さんが鍵盤ハーモニカを披露したり、みんなで爆弾ゲームをしたりして楽しみま...
5月29日 5月生まれのお誕生会
「今日は、たのしい誕生会。みんなでお祝いいたしましょう。」で、始まったお誕生会。...
5月30日 元気な体
小学校のグランドにある鉄棒やジャングルジムで遊びました。 「できん」と言っていた...
5月30日 モグラちゃん
子どもたちが育てているじゃがいも畑。 そこに穴がいっぱい。実はモグラちゃんの住処...
その10 イタイタイ病資料館
新しくできたイタイタイ病資料館。 子どもたちに説明しておられるママもおられ、大切...
その9 そのころ子どもたちは
ママたちが親睦会をしている間、子どもたちは、じっくりたっぷり遊びました。 大沢野...
その8
おいしいお弁当の後、ママたちはクラスに分かれて親睦会。 どんな話が出たのでしょう...
その8 4歳児
4歳児さんは、ママチームと子どもチームに分かれてじゃんけんゲーム。 「いつもは、...
その7 3歳児
ママと二人の鬼ごっこ。ママたちのダイエット。 その他、爪先立ちのキリン歩きやかか...
その6 丸太遊び
1本の丸太の上ですれ違い。「あいうえおのお名前の順番に並んでみよう」これがなかな...
その5 ママたちもシーソーに挑戦
さて、ママたちはどうかな??? 「始めは真ん中に乗って、少しずつ横に移動して・・...
その4 シーソー
友達と協力しながら、大きなシーソーに全員で乗るというゲームです。 これがなかなか...
その3
二つ目のゲームは、記憶ゲーム。まず、円になり右側と左側のお母さんを覚えます。それ...
その2
「たーたーたーキャッチ」ゲーム。一気にお母さんやお父さんの笑顔が弾けました。
5月25日 春の親子遠足
お天気が、気になった春の親子遠足でしたが、なんとか楽しく過ごせたのではないかなと...
3歳児さんのはないちもんめ
お友達の名前を覚え始めた3歳児さん。 「たんすながもちあの子がほしい」「あの子じ...
初採り イチゴ
おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に植えた第一号のイチゴの収穫です。 お味はどうだ...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2012年5月
RSS