最新更新日:2024/06/24
本日:count up31
昨日:113
総数:717880
芝園小学校ホームページへようこそ!!

クラブ活動発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 クラブの紹介週間は終わりましたが、昼のテレビ放送を利用してクラブの活動の成果を披露しています。
 先週は、合奏・合唱クラブが「紅蓮華」のリコーダー演奏、「千本桜」の合奏、「世界に一つだけの花」の合唱を発表しました。曲のレパートリーも増え、楽器や歌声の響きを楽しんで活動している様子が伝わってきました。
 今週は、今年度新しくできたトーチトワリングクラブが「炎」の曲に合わせて、手作りのトーチを回す技を発表しました。トーチを回すと、トーチの先に付いたペンライトが光り炎を見ているようでした。
 練習の成果を発揮した子供たちに温かい拍手が送られていました。

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議より

配付文書に富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議 第5回報告号「新たな感染症とともに」を掲載しました。

こちらをクリック

卒業お祝い献立

画像1 画像1
 3月に入り卒業式までのカウントダウンも始まりました。子供たちも6年生の卒業を意識する時期になりました。3月1日は「卒業お祝い献立」で、「卒業を祝う会」を実施する日にふさわしい給食になりました。



・赤飯
・紅白白玉汁
・メンチカツ
・コーン和え
・シフォンケーキ
・牛乳

 おめでたい給食をいただきながら、6年生に対する感謝の思いや卒業をお祝いする気持ちを高めました。

卒業を祝う会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の卒業をお祝いする「5Sプロジェクト」。お祝い飾りを担当する環境チーム、テレビ放送でメッセージをテレビ放送する週間チーム、学年ごとに出し物を披露する集会チームに5年生が分かれ、6年生への感謝の思いを在校生みんなでさまざまな形で表現しようと活動してきました。
 今日はその集大成ともいえる「卒業を祝う集会」をテレビ放送で行いました。集会の司会者は、事前に撮影した各学年の出し物を生放送で紹介し、盛り上げました。6年生の思い出の曲「ウィズ ユー スマイル」を全校合唱し、6年生に対する感謝や温かいお祝いの気持ちが校舎全体に広がりました。
 サプライズで6年生から「支えてくれてありがとう」のメッセージ動画が在校生にも送られ、心のつながりを感じることができる素敵な時間になりました。

ひな祭り献立

画像1 画像1
 今日の給食は「ひな祭り献立」でした。

・ちらし寿司
・すまし汁
・揚げ魚のみぞれだれ
・なばなひたし
・ひなあられ
・牛乳

 ちらし寿司の酢加減とすまし汁の塩加減が絶妙で、子供たちにも大人気の献立です。
給食で少し早いひな祭り気分を味わいました。


委員会活動最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度最後の委員会活動を行いました。
「輝け!芝園っ子」の児童会スローガンを達成するために、各委員会がそれぞれのめあてをもって活動してきました。今年度の取り組みを振り返り、力を入れたことや見えてきた課題などを話し合いました。どの委員会も活発に意見を交流していました。
 委員会活動を引っ張ってきた6年生から5年生へと「よりよい学校にしていきたい」という思いのバトンが引き継がれているように感じました。

クラブ紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
 テレビ放送で今年度のクラブ活動の内容を紹介しました。クラブ長がスライドで活動中の写真を流しながら、活動中の様子やクラブのよさをアピールします。
 クラブ活動にまだ参加していない下学年は「どのクラブも楽しそうだな。早くクラブ活動に参加したいな。」と興味津々です。

 今週は、ダンスクラブの発表がテレビ放送されたり、俳句、折り紙、手芸・編み物クラブの作品が展示されたりして、充実したクラブ活動の様子が伝わってきます。

2月19日(金)から学校を再開します

※学校周辺の通学路には積雪があることに加え、降雪による視界不良から登下校する際には注意が必要です。時間に余裕をもって、かつ安全を最優先に行動してください。
※一部区間において通学路の確保が難しいことも想定されるため、各家庭においても交通安全に十分留意して登校するようご指導願います。
※今後の予定に変更がある場合は、緊急安全メール及び学校ホームページ等でお知らせします。
※給食についても通常どおり再開します。

緊急 暴風雪・大雪による臨時休業

 富山市教育委員会より通知が届き、山間部・平野部ともに大雪警報が発令される可能性があり、また、吹雪による視界不良等により、登下校に危険が生じるおそれがあることから、2月18日(木)を臨時休業とします。詳しくは、ホームページ右の配付文書「2月18(木)臨時休業のお知らせ」をご覧ください。
こちらをクリックしていただくと、配付文書をご覧になれます。

※ 緊急安全メールでもお知らせしましたとおり、よつば子ども会はお休みです。

2月18日(木)の生活及び学習課題について

1 不要不急の外出を避け、安全にお過ごしください。
  (戸締まり、火気の取扱いには十分ご注意ください。)

2 やむを得ず外に出る場合は、用水(側溝)、軒下等雪が落ちそうな場
 所、除雪車や除雪機が作動している場所には絶対に近づかないなど、周
 囲の安全にくれぐれもご注意ください。

3 ホームページ右の配付文書に各学年の学習課題を掲載しましたので、
 学年の学習計画を確認し、家庭で学習を進めていただきますよう、お願
 いいたします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707