最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:68
総数:716815
芝園小学校ホームページへようこそ!!

運動会2日目(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者の皆様には温かいご声援をいただき、本当にありがとうございました。また、運動会の開催に至るまでのご支援とご協力に感謝いたします。今後の芝園小学校の教育活動へのご協力とご理解を重ねてよろしくお願いいたします。

運動会(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 待ちに待った運動会が始まりました。
 今日は午前に開会式と低学年の部、午後に中学年の部を行いました。どの団も競技と応援のダブル優勝をめざし、気合い十分で競技に臨みました。本気で競い合う清々しい芝園っ子の姿がどの競技でも見られました。
 平日の開催にもかかわらず保護者の皆様には、たくさんのご声援をいただき、ありがとうございました。28日には、応援合戦と高学年の部が開催されますので、引き続き温かい励ましをお願いいたします。

運動会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年の部の競技の様子です。
低学年の部終了時点での得点です。
赤団 180点
白団 177点
青団 186点
黄団 178点
 大接戦の低学年の部でした。

運動会(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学年の部の競技の様子です。
中学年の部、終了時点での得点です。
赤団 369点
白団 340点
青団 365点
黄団 367点
1位から4位の差が30点もない僅差での争いになっており、高学年の競技の加点しだいでどの団にも優勝の可能性があるおもしろい展開になっております。明後日の高学年の頑張りが楽しみです。

運動会に向けて テレビ放送(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の運動会広報担当が「思い伝われ!芝ナンデスプロジェクト」と題し、運動会に向けて全校の団結力を高めるためにテレビ放送をしています。各団の団長・副団長の自己紹介、各学年の代表者の意気込み紹介など内容も盛りだくさんです。
 給食時間にテレビ放送を真剣に見ている子供たちの様子からも、運動会に向けての気持ちの高まりを感じます。

運動会に向けて テレビ放送(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 テレビ放送最終日の今日は、結団式から今まで運動会に向けての取り組みをダイジェストで紹介する内容と団長からのメッセージの生中継でした。これまでの軌跡を振り返り、運動会に向けて団結力をさらに高めた芝園っ子です。

小中高合同 あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎年恒例の「小中高合同秋のさわやかあいさつ運動」が始まりました。芝園っ子の各クラス代表者が芝園中学校と中部高校のお兄さん、お姉さんとあいさつ運動をします。初日の今日は秋晴れの中、けやき通りに爽やかなあいさつの輪が広がりました。 朝のあいさつと運動会に向けてのトレーニングで、気持ちよく一日をスタートさせている芝園っ子です。

運動会に向けて 赤団

 運動会に向けて全校で団結するために、6年生の運動会広報担当がいろいろな活動をしています。士気を高めようと団ごとに全校児童の意気込みを掲示したり、新聞で学年の取り組みを紹介したりするなど工夫しています。

 赤団の意気込みと新聞です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて 白団

 白団の意気込みと新聞です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて 青団

 青団の意気込みと新聞です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事・休日等
4/6 着任式 始業式
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707