最新更新日:2024/05/23
本日:count up4
昨日:76
総数:714732
芝園小学校ホームページへようこそ!!

図書室のひととき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大雪で外に出られない日は、図書室で静かに読書をするのもいいですね。友達と一緒に、また一人で静かに、子供たちは思い思いに休み時間を過ごしています。新しく入った本のコーナーや、図書ボランティアのみなさんが作ってくださった人気の本の紹介コーナーなど、図書室には楽しい工夫がたくさんあります。

富山県書初大会作品

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月11日に行われた富山県書初大会の学校代表者の作品が児童玄関に掲示されていました。力強く表現された友達の作品を見ながら、「すごいね」と感想を話し合ったり、「こんな風に書けるようになりたいな」と刺激を受けたりしていた子供たちです。

給食週間(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食週間中に2,3年生が給食カルタを、4,5,6年生が給食に関する標語を書きました。給食に携わる人々や食物に対しての感謝の気持ちや、給食に対する気持ちなどを楽しく表しました。給食委員が代表者の作品を校内放送で紹介しました。東玄関に掲示されています。

給食週間(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生のみなさんが、毎日おいしい給食を作ってくださる調理員さんへ、感謝のお手紙を書きました。今日は代表者3名が校内放送でお手紙を紹介しました。心を込めて書いたお手紙は給食委員が調理員さんへ届けます。

給食週間(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちは朝から「今日のこんだては、ハリーポッターだよ。」とうれしそうに教えてくれたり、「今日のこんだては好きなものばかりだったよ。おいしかった。」と満足そうに話してくれたり、毎日の給食の時間を楽しんでいます。図書室では、献立に出てきた本を紹介するコーナーが設けられています。児童玄関では、給食を作っている様子や、食材の説明などが分かりやすく紹介されています。給食週間中に子供たちが書いた調理員さんへの感謝のメッセージや、給食標語、給食カルタなどは、来週校内放送などで紹介される予定です。

給食週間(今日のこんだて)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1/25(火)〜1月27日(木)は給食週間です。期間中は特別メニューになっています。テーマは「本の世界を味わおう〜読んで楽しい、食べておいしいお話〜」で、いろいろな物語に登場する料理や食材を取り入れた献立になっています。今日は「14ひきのシリーズ」にまつわるメニューでした。給食委員が、校内放送でくわしく紹介をしてくれます。みんな毎日楽しみにしています。

大雪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝のグラウンドは雪で真っ白です。昨日誰かが作った雪だるまが、積もった雪でさらに大きくなっていました。高学年の子供たちが進んで雪かきをしています。黄色いカッパを着た低学年の子が一生懸命に雪かきをしてくれているお兄さん、お姉さんたちの姿をじっと見つめていました。

校内書初大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期始業式の後は校内書初大会でした。「冬休み中にたくさん練習したよ」と張り切って大会に臨んだ子供たちは、真剣な表情で一筆一筆に思いを込めていました。

第3学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちの元気な声が校舎にあふれ、今日から3学期がスタートしました。テレビ放送で行われた始業式では、校長先生と「次の学年へつながる努力をしましょう」「<オアシス>を広げ、思いやりと温かい心にあふれる学校にしましょう」と約束をしました。教室は、冬休みの楽しい思い出話と、3学期もがんばるぞという意欲で満ちていました。外の寒気を吹き飛ばす熱いエネルギーで学校の温度が一気に上昇しました。

新年おめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和4年が始まりました。
 今年も子供たちが笑顔で健やかに成長できるように、教職員一同力を尽くしてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事・休日等
2/28 委員会活動
3/2 卒業を祝う会

配付文書

富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707