最新更新日:2024/06/19
本日:count up6
昨日:108
総数:717457
芝園小学校ホームページへようこそ!!

オータムスマイルフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年毎に3日間に分けて、オータムスマイルフェスティバルが行われました。体を使ったゲームやクイズ、パネルシアターや放送体験など、各委員会の個性を生かしたお楽しみコーナーはどこも大盛況でした。参加賞なども用意されていて、みんな大喜びでした。お昼のテレビ放送では集会委員会の劇を全校で楽しみました。いろいろな学年の子供たちが仲良く活動する姿がとても印象的でした。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明後日から始まるオータムスマイルフェスティバルの準備が着々と進められています。各委員会が工夫を凝らして、全校のみんなを笑顔いっぱいにするイベントを考えています。みんな楽しみにしています。

小中合同避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 火災を想定した小中合同の避難訓練が行われました。小学校と中学校に一斉に緊急放送が流れると、子供たちは動きを止めて静かに放送内容を聞き取っていました。そして、落ち着いて集合場所へ移動することができました。最後に、日々の積み重ねの大切さをみんなで確かめ合いました。

学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度、2度目の学習参観が行われました。子供たちは、今日までの成長を見てもらおうと張り切って学習にのぞみました。5年生は音楽会のために練習してきた合唱曲を体育館で披露しました。温かく見守ってくださる家族のみなさんの笑顔や拍手が、子供たちの努力に報いる最高のプレゼントになりました。

秋植え花壇の共同作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ライオンズクラブから秋植えの球根と苗をいただきました。今日は飼育栽培委員会の子供たちとライオンズクラブの方々が一緒に花苗や球根を植える共同作業が行われました。花苗と球根の贈呈式の後、花壇やプランターなど担当場所に分かれて一つ一つ丁寧に植えていきました。色とりどりのパンジーが並んで学校が明るくなりました。春になってチューリップが芽を出すのも楽しみです。

音楽鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
 芸術の秋に、創作和太鼓集団「打鼓音」のみなさんをお招きして音楽鑑賞が行われました。子供たちは、身を乗り出して聴いたり、すごいなと思う時には大きな拍手を送ったりして、迫力のある演奏を心ゆくまで堪能しました。楽器の紹介やクイズなどもあり、日本の伝統楽器である和太鼓への興味も深まりました。

早寝早起き朝ご飯キャラバン隊あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちが登校する朝の学校に現れた「よふかしおに」。夜遅くまで起きていて、朝すっきりと目覚めることができず、朝ご飯も食べられなかったので元気がありません。そこで、芝園っ子たちの「あいさつエネルギー」を注入してあげます。計画委員会のあいさつ隊と一緒に、笑顔いっぱいのあいさつを交わして「よふかしおに」も元気になりました。「早寝早起き朝ご飯」を毎日心がけたいですね。

就学時健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2
 来年度入学予定の子供たちのための就学時健康診断が行われました。5年生が受付、誘導、健診の手伝いなどを受け持ちました。広い小学校の校舎に緊張している様子の小さな子供たちに、お兄さん、お姉さんたちが優しく声を掛けていました。来年の入学式で再会するのがとても楽しみです。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 気持ちの良い晴天に恵まれ、運動会が行われました。子供たちは練習の成果を発揮して、力いっぱい競技に臨みました。充実した笑顔にあふれていました。熱気あふれる応援の声や、てきぱきと働く高学年の姿も眩しく見える一日でした。

運動会の開催について

 本日午後2時に富山気象台に確認したところ、明日16日(土)の天気は曇り、夕方から雨との予報でした。したがいまして、現在のところ運動会は16日(土)に実施いたします。ただし、急な天候の変化等で運動会が延期となる場合は、当日16日(土)朝6時ごろに安全メール等でお知らせいたしますので、ご確認くださいますようお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事・休日等
3/21 春分の日
3/23 給食最終日・大掃除
3/24 修了式

配付文書

富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707