最新更新日:2024/06/19
本日:count up83
昨日:140
総数:717328
芝園小学校ホームページへようこそ!!

運動会結団式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が準備を整え、運動会結団式が行われました。校内テレビ放送では、スローガンの発表、団旗授与、各団からの力強い紹介メッセージが流されました。放送を見つめる全校の子供たちの目からは「がんばるぞ」という決意が表れていました。今日からいよいよ運動会に向かって、全校で心を一つにしていきます。

ストロープロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みを利用して、4年生の友達が環境について調べたり、ゴミ拾いの体験をしたりしてきました。ストロープロジェクトメンバーのアシストのもと、校内テレビ放送でそれぞれの自由研究を発表することになりました。調べたことや体験したこと、自分の考え等を全校の仲間たちに向けてしっかりと伝えることができました。

チャレンジ陸上記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 延期になっていたチャレンジ陸上記録会が校内で行われました。さわやかな秋空の下、6年生全員が50m走、走り幅跳び、ソフトボール投げに力一杯取り組みました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 地震を想定した避難訓練を行いました。緊急放送を聞き、机の下などで身を守ったり、グラウンドに避難したりしました。教職員も役割を分担し、避難場所に本部を設置したり全校児童の安全を確かめたりしています。教室に戻った後も、今日の訓練を振り返り、命を守る行動について確かめ合いました。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保健委員のみなさんは、登校したら担当クラスの健康観察表を配る仕事から一日がスタートします。保健室の壁には全校から募集した感染対策標語が掲示されています。各階の手洗い場やトイレのシャボネット(石鹸液)を補充するのも保健委員の仕事です。給食の前には、手洗いを呼びかける放送を流しています。

夏のなごり

画像1 画像1 画像2 画像2
 グラウンドに出るピロティに、ミストが出るホースが設置されています。外で汗を流した子供たちが、さらさらと降ってくるミストを浴びて涼む姿が夏の風物詩になっています。9月に入り肌寒くなる日も増えてきましたが、今日は久しぶりの晴天にミストの下で大喜びする子供たちでした。もうしばらく夏のなごりを楽しめそうです。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎日登校後に子供たちは朝のトレーニングで汗を流します。1、3、5年生と2、4、6年生が日替わりでグラウンドを元気に走ります。運動委員会が全校に呼びかけ、コースを整えたり、スターターを務めたりしています。縁の下の力持ちですね。

シェイクアウト訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月1日の防災の日に、避難訓練(シェイクアウト訓練)が行われました。緊急地震速報を聞いて、身を低くしたり机の下に潜ったりするなど、各自が身を守る行動をとる訓練をしました。またいろいろな危険を想像し、どのように身を守るかを教室で考えたりしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事・休日等
3/21 春分の日
3/23 給食最終日・大掃除
3/24 修了式

配付文書

富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707