最新更新日:2024/06/27
本日:count up130
昨日:140
総数:718119
芝園小学校ホームページへようこそ!!

オータムフェスティバル2022

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しみに待っていたオータムフェスティバルが今年も開催されました。「秋の深まりを感じながら、笑顔でいっぱいになるフェスティバルを楽しもう」という目当てのもと、各委員会が工夫を凝らしていろいろな出し物を準備しました。今日は3、4年生の部でした。ストラックアウトや生きものクイズ、ペットボトルキャップ釣りなど、委員会の特色を生かした出し物にみんなで楽しく参加しました。

花苗贈呈式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋植えの球根や苗を、長寿会、ライオンズクラブさんからたくさんいただきました。今日は、ライオンズクラブの方々に来ていただき、贈呈式が行われました。そして、飼育栽培委員の子供たちが一緒に植え付けの共同作業を行いました。チューリップの球根やビオラ、パンジーの苗が学校の花壇に次々に植えられ、明るく華やかになりました。春にはチューリップの花が咲くのが楽しみです。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火災を想定した避難訓練が行われました。消防署の方々も来られて訓練の様子を見ていただきました。そして、これからの季節は暖房器具の取り扱いにを付けることや、火遊びをしないことなどを約束しました。各クラスでも、振り返りカードなどでしっかりと今日の自分の姿を見つめました。

学習参観(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 また5年生は区域音楽会で発表した合唱曲を披露しました。心洗われるハーモニーが体育館に響きました。「緊張した〜」と口々に言いながらも、充実感あふれる表情の子供たちです。どの学年の子供たちも、家族のみなさんに自分の頑張りや成長を見てもらうことが、何よりの喜びのようです。今日はご参観いただきありがとうございました。

学習参観(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の学習参観が行われました。子供たちが自分で課題をもち、その解決に向けて方法を考え、取り組んでいく姿を見ていただきました。主体的に学ぶ子供たちは、これからもまだまだ成長、進化していきそうです。

深まる秋

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校前のけやき通りでは街路樹が色付き、今日は気持ちのよい秋の空が広がりました。子供たちも、秋見つけを楽しんだり、給食で秋の味覚を味わったりしています。季節の移ろいや秋の恵みを感じながら、毎日元気に学校生活を送っています。

演劇鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 劇団風の子の演劇「ユエと瑠璃色の石」を観劇しました。歌や踊り、舞台の大道具、小道具などに興味津々な子供たち。物語の世界に入り込み、登場人物と一緒に冒険をしたり、新しい自分を発見したりした気持ちになって楽しみました。

学校ホームページURLの変更について

本校のホームページURLが変更になります。
10月20日(木)以降は、
https://swa.toyama-city.ed.jp/sibazono-e/
からご覧ください。
携帯電話ホームページはこちら
https://swa.toyama-city.ed.jp/weblog/index-i.ph...
です。

就学時健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来年度入学予定者のための就学時健康診断が行われました。5年生がお世話係を務め、視力検査や聴力検査などを行いました。初めは緊張していたけれど、一緒に会場を回るうちに、優しく声をかけてくれる5年生と仲良くなっていったようです。4月に入学してこられるのを全校のみんなが楽しみにしています。

令和4年度運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年ぶりに行われた全校参加の大運動会です。予定していたプログラムを最後まで行うことができました。競技に臨む真剣な表情、仲間たちと思いを一つにした応援。熱気あふれる子供たちの歓声で、芝園小学校が沸きかえりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707