最新更新日:2024/06/28
本日:count up60
昨日:140
総数:718335
芝園小学校ホームページへようこそ!!

書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1,2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆です。冬休みに練習してきた成果を発揮しようと、どの学年もみんなとても集中していました。一筆一筆に気持ちを込めて真剣に書き上げていく姿から、新年に臨む決意を感じました。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちの元気なあいさつが校内に響き渡り、新学期が始まりました。各教室の黒板には担任の先生からの新学期に期待するメッセージが熱く書かれています。始業式は1,3,5年生が体育館で、2、4、6年生が教室のオンライン生放送で参加して行われました。新年を迎え、周りの人たちと協力し合い、助け合いながら、新しい自分になっていく努力をすることを約束しました。

新年おめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
今年もよろしくお願いいたします。
2023年も芝園小学校が子供たちの笑顔でいっぱいになりますように。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の終業式は2,4,6年生が体育館で、1、3、5年生がライブ映像を教室のテレビ画面で見ながら、という形で行われました。「CHANGE(チェンジ)」は「CHANCE(チャンス)」という合い言葉とともに、新しい年を迎えてどんな自分を目指していきたいかを考えながら冬休みを過ごすことを校長先生と約束しました。そして、各学年の代表が2学期に頑張ったこと、成長したことを発表しました。互いの成長を認め合い、元気にあいさつを交わしながら学校を後にする子供たちの笑顔から、充実した2学期を送ったことが伝わってきました。

自分もみんなも思いやりいっぱい笑顔いっぱい 心にオアシス 人権週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 約1週間行われた人権週間のまとめのテレビ放送がありました。「心にオアシスチャレンジ」と題して、一人一人が目当てを決めて取り組みました。各学年の代表が、オアシスチャレンジを終えて思ったことを話しました。

オータムフェスティバル2022(3日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 オータムフェスティバル2022も今日が最終日。6、1年生の部です。学年を超えて、みんな仲良くステキな笑顔で交流し合っていました。各委員会のブースも、3日目となるとますます手際よくお客さんを楽しませることができていました。

オータムフェスティバル2022(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は2,5年生の部でした。クイズやボーリングゲームなど、いろいろなコーナーがあって、どこを回ろうかと迷ってしまいます。委員会の看板を持ってアピールしている姿も楽しそうです。参加したコーナーではスタンプがもらえます。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「自分の目を大切にしよう〜メディアとの付き合い方〜」をテーマに、学校保健委員会が開かれました。体育館で参加する学年と、教室でオンライン参加をする学年に分かれ、全校で保健委員会の発表と学校薬剤師さんのお話を聞きました。ICT機器と上手に付き合いながら、よりよい生活習慣を身につけ、目を大切にすることについて考えました。

学校保健委員会その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

目の健康について、保健委員会の子供たちが撮影した映像を見たり、学校薬剤師の先生からお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707