最新更新日:2024/06/24
本日:count up37
昨日:113
総数:717886
芝園小学校ホームページへようこそ!!

フッ素洗口

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日からフッ素洗口が始まりました。1年生は今日が初めてでしたが、先生の説明をよく聞いて上手にうがいをしていました。歯を大切にしようという気持ちをもって、これから毎週木曜日に続けていきます。

児童会発足式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和4年度の児童会発足式が校内オンラインで行われました。今年の児童会スローガンは「思いやりの心が輝く芝園っ子」です。このスローガンは、どのような芝園小学校にしていきたいか、どのような芝園っ子になっていきたいかをまず各クラスで話し合い、そして全校から提案された意見をまとめて決められました。スローガンに込めた思いや、各委員長の紹介を、みんな真剣に聞いていました。

ドッジボールをいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 八人町、総曲輪、安野屋、愛宕の4つの地区の児童クラブから、ドッジボールをいただきました。

 代表として運動委員長と副委員長が出席し、「ボールを生かして運動します」「ありがとうございます」と感謝の気持ちを伝えました。

 いただいたボールをこれから大切に使っていきます。

 児童クラブのみなさま、ありがとうございました。

 

花壇の整備とカモの池そうじ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 花壇に新しい花苗を植える準備と、カモの池そうじを教職員で行いました。カモの池は水を抜いて隅々まできれいに磨きました。子供たちの人気者、カモの「グミ」と「ビスケット」もきれいになった池に満足そうです。そして学校の花壇が新しい花々で彩られるのを楽しみにしています。

学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度初めての学習参観日でした。子供たちはいつもよりも緊張した面持ちで学習に臨んでいました。友達や先生と真剣に学習に取り組む姿を、家族に見てもらうことができて、とてもうれしそうでした。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今月の避難訓練は、全校がグラウンドに避難する想定で行われました。非常階段を使って避難するのが初めての1年生は、緊張した面持ちで訓練に臨んでいました。「お(押さない)」「は(走らない)」「し(しゃべらない)」「も(もどらない)」の合い言葉が守れたか、全校で振り返り、訓練の大切さを確かめました。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から子供たちが楽しみにしていたクラブ活動が始まりました。まず自己紹介をしたり活動計画を立てたりしました。そしてさっそくそれぞれの活動を楽しみました。4、5、6年生が仲良く生き生きと活動していました。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新しい児童会組織が発足し、各委員会の5、6年生が、張り切って全校の学校生活を支える活動に取り組んでいます。下学年に児童会のお知らせをする姿からも、熱い意欲が伝わってきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707