最新更新日:2024/06/27
本日:count up116
昨日:146
総数:718251
芝園小学校ホームページへようこそ!!

掃除が始まりました。

画像1 画像1
 今週水曜日から、1日おきに自級清掃が始まりました。
 1年生は、机と椅子の運び方を知り、自分たちで動かせるように練習しています。
 6年生のお兄さん、お姉さんが掃除のお手伝いやアドバイスをしてくれて嬉しそうでした。

ボールをあてよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科では、ボールを投げる練習をしています。
 今日から、段ボールを的にして、段ボールが倒れるように、ねらって投げる練習をしました。
 ボールをコントロールしたり、強く投げたりできるようにがんばります。

ボール投げ

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科の学習では、ボール投げの練習をしています。
 体育館の的に向けて、ボールを投げられるように、かけ声に合わせて練習しています。

紙をちぎると

画像1 画像1
 図画工作科では、「やぶいたかたちから うまれたよ」の学習を進めています。
 画用紙を手でやぶり、できた形から何に見えるかイメージを広げています。
 紙をちぎったときの音や、手の感覚を確かめながら楽しく作品を作っています。

あさがおの観察

画像1 画像1
 生活科の学習では、あさがおの本葉の観察をしています。
 目で見て分かる形や色、触って分かる葉の触り心地、鼻で嗅ぐにおいなど、自分の体を使って分かるあさがおの様子を観察しています。
 どんどん大きくなるあさがおを見て、花が咲くのを楽しみにしている子供たちです。

あさがお おおきくなあれ

画像1 画像1
 育てているあさがおを、教室の横のベランダに移動しました。
 どんどん大きくなり、つるが伸びてきた人もいます。
 毎日様子が変わるあさがおを大切に育てていきたいなと願う子供たちです。

図書オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めて図書室に行きました。
 図書オリエンテーションでは、図書室の使い方や本の借り方について話を聞きました。どの本が気になるか、よく考えながら一人一冊絵本を選びました。

生活科「がっこうたんけんをしよう」

画像1 画像1
 生活科の学習で「がっこうたんけん」をしました。
 今日は、体育館、理科室、図工室の中の2カ所をクラスごとに探検しました。
 子供たちにとって、初めて入る部屋もあり、どんなものがあるのかわくわくしながら見て回りました。

図画工作「おひさまをかこう」

画像1 画像1
 今日は、図画工作科の学習で「おひさま」を描きました。
 丸いお花のようなかわいいおひさまや、ぎらぎら元気に照るおひさまなど、いろいろな色を使って、自分だけのおひさまを描きました。

1年生 登校日

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分から朝の挨拶をしたり、学習の準備をしたりすることにだんだんと慣れてきた様子です。音楽科では歌に合わせて手拍子をしたり、国語科ではひらがなを丁寧に書いたりするなど、学校での学習を楽しむ様子がたくさん見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707