最新更新日:2024/06/27
本日:count up112
昨日:146
総数:718247
芝園小学校ホームページへようこそ!!

1年生 登校日

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月27日水曜日は2回目の登校日でした。算数科の学習では数字カードを並べたり、図画工作科では、すきなものを描いたりしました。朝の準備も進んで取り組んでいました。

1年生 学年登校日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は1年生の学年登校日でした。ランドセルをロッカーに整頓したり、国語科の学習に取り組んだりしました。久しぶりの登校となりましたが、子供たちの元気な姿がとてもうれしかったです。

あさがおの めが でました

画像1 画像1 画像2 画像2
 がっこうで おせわをしている あさがおの めがでました。
いろいろな おおきさや かたちの めがでています。
みなさんも おうちで おせわをしている あさがおの ようすをよくみてみましょう。

はるみつけ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1ねんせいのみなさん、れんきゅうは げんきに すごせましたか?
 
 せいかつか「はるみつけ」は できたかな?
 
 せんせいたちも グラウンドで はるを みつけました。

 きいろの たんぽぽのはなが きれいに さいていましたよ。

 わたげになっている はなも ありました。

 はるみつけかあども かいてみたよ。

 みなさんの みつけた 「はる」を たのしみにしていますね。

1年生 ぞうきんの準備ができました

 1年生のみなさん、生活クイズ「名札をつける正しい位置はどこ?」の答えは分かったかな?

 正解は、1番の「(自分から見て)左側」でした。
 
 自分で正しい位置に名札をつけてくださいね。


 今日は、教室のぞうきんがけの使い方を紹介します。
 みなさんのぞうきんには、真ん中に赤い線が引いてあります。
 ぞうきんは、赤い線で半分に折って、自分の番号のぞうきんがけにかけてください。
 
 ↓ 写真のようにかけます。

 学校が始まったら、自分でもやってみましょうね!!
 
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生活クイズ 名札を付ける正しい位置はどこ?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生のみなさん、元気にすごしていますか。名札を自分で付ける練習はしているかな。今日は1年生の先生たちから、みなさんにクイズです。

問題 名札を付ける正しい位置はどこでしょう。

1、(自分から見て)左側
2、真ん中
3、(自分から見て)右側

これができれば、ばっちり1年生!
答えは次回のお楽しみ!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707