最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:114
総数:718392
芝園小学校ホームページへようこそ!!

秋を楽しもう2020(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 城址公園では、クラスの団グループで、どんな遊びをするか決めて活動しました。
 こおりおに、だるまさんがころんだ、色おに等、様々な遊びをしながら、体を思いっきり動かしました。
 また、1年生全員で、猛獣狩りゲーム、じゃんけん列車、○×クイズのゲームをしました。別のクラスの友達とも遊び、子供たちは笑顔いっぱいで過ごしていました。

はこでつくったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科「はこでつくったよ」の学習では、集めた箱を組み合わせて、動物や乗り物などを作っています。箱の組み合わせや貼り付け方を考えながら楽しく製作しています。

あさがおリースをつくったよ

画像1 画像1
 生活科の学習で、あさがおのリースに飾りつけをしました。
 秋見つけで拾ったドングリや松ぼっくり、リボン、ボタン等、様々な飾りをつけました。自分が思うようなリースにしようと、楽しんで作りました。

応援合戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、運動会の応援合戦がありました。
 1年生は、自分の団の応援合戦のときに、ベランダに出て高学年の応援の様子を見ていました。高学年の声の大きさや動きのよさを見て、かっこいいなと感じていました。
 ベランダからですが、1年生も精一杯の応援を心の中で送りました。

ビデオ放送での閉会式

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、閉会式をビデオ放送を見て参加しました。
 2日間に渡る運動会が終わり、全ての学年の総合結果が発表されました。
 閉会式の後、優勝した団も、そうではない団も、お互いにがんばったことを認め合っていました。

運動会(1)【1年生】

 今日は、低学年の運動会がありました。
 小学校初めての運動会。子供たちは、気合いを入れて登校しました。
 開会式は、6年生と一緒にグラウンドで参加しました。運動会の歌「ゴーゴーゴー」では、声が響き渡りました。
 50メートル走では、自分の出せる力を全て発揮し、最後まで走る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会2(1年生)

 運動会「玉入れ」では、練習の成果を発揮しようと、ねらいを定めて玉を入れました。だんだん入る数が増えてきていた1年生。かごをしっかりと見て、一生懸命に玉を投げました。
 運動会が終わった後、6年生から「がんばったね」と声をかけてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレー練習

画像1 画像1
 運動会に向けてリレー選手がリレーの練習をしています。
 バトン渡しや、走り出すタイミングを練習しています。

応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会に向けて、各団の応援を6年生から教えてもらいました。
 各団のエールの言葉やリズムを6年生から教えてもらい、何度も練習を繰り返しました。

玉入れ

画像1 画像1
 1・2年生合同で、運動会の玉入れの練習を行いました。
 入退場や競技の練習をしながら、運動会では絶対に1位を取りたいと意気込んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707