最新更新日:2024/06/19
本日:count up6
昨日:108
総数:717457
芝園小学校ホームページへようこそ!!

3年生との交流(1年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年2組さんに招待してもらい、一緒に集会をしました。集会では、フルーツバスケットや爆弾ゲームなど全部で5つの遊びをしました。子供たちは、「楽しかった。また、一緒に遊びたい」と言っていました。

生活科 リース作り2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 リースにリボンやビーズ、どんくりなどを飾り付けました。どこにどの飾りを付けるか、考えながら慎重に取り組んでいました。完成し、飾ってみると教室が華やかになりました。

1年生 秋見つけ

画像1 画像1 画像2 画像2
 数週間、秋を感じる実や葉などを集めてきました。その中でも、一番お気に入りを友達に紹介したり、じっくり観察して記録カードに書いたりしました。

あさがおリース パート1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大切に育ててきたあさがおとずっと一緒にいられるようにという願いを込めて、アサガオリースを作り始めました。今日は、支柱からつるをはなし、つるの形を整えながら丸めました。来週からは、飾りをつけていきます。

3年生さんとの交流(1年生)3組

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生さんが1年生のために本の読み聞かせをしてくれました。3年生のお兄さん、お姉さんは1年生が喜びそうな本を選び、練習を重ねてくださったようです。交流を終えた後の振り返りでは、「台詞をなりきって言っているところがすごい」とか「ゆっくり、はっきり読んでいて話が分かりやすかった」などの感想がありました。3年生のように上手に読めるようになりたいという願いをもち、自分たちも「読んでみたいな」と読書をますます楽しむきっかけになりました。

1年生 馬跳びと的当て

画像1 画像1 画像2 画像2
 プール室で、馬跳びの練習と的当ての練習をしました。入学して初めて馬跳びに挑戦する子供たちもいましたが、友達が跳びやすいように高さを工夫したり、跳べている友達を見て跳べるコツがないか探したりして、熱心に練習に取り組んでいました。

1年生 交流会のお礼を伝えたよ(1組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日行った6年生との交流会で、楽しかったことや教えてもらったことに「ありがとう」の気持ちを込めて、手紙を書きました。そして、代表児童が教室を訪れ、手紙を渡しました。心を込めて「ありがとう」を伝えられる温かさと、「自分もこんな6年生になりたい」と憧れの気持ちをもっている1年生の子供たちです。

1年生 あさがお日記をつづったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月から観察カードに、発見したことやあさがおへの思いを書いてきました。今日は、そのカードをまとめ、綴りました。表紙には、大切に育てたあさがおへのお手紙も綴られています。「できあがって嬉しい。」「おうちの人に早く見せたい。」と、継続して取り組んだ自分に自信をもっている様子でした。

音楽鑑賞(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 和太鼓集団「打鼓音」の演奏を鑑賞しました。迫力満点の演奏に引き込まれ真剣に聴いたり、和太鼓に関するクイズに答えたりする1年生。「芸術の秋」を楽しむ素敵な時間になりました。

1年生 算数科「かたちあそび」の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 積み木の面の形を写し取って、電車や家、動物などの絵を描きました。1つの積み木でも、面によって形が違うことに着目して、工夫して描く子供たちの姿が見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事・休日等
3/18 卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食最終日・大掃除
3/24 修了式

配付文書

富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707