最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:113
総数:716761
芝園小学校ホームページへようこそ!!

マット運動(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 くまやうさぎ、あざらしになりきり、足と手を伸ばしながら動いたり、ジャンプしたりして、マット運動を楽しみました。

くちばしのひみつをみつけたよ その1 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の学習「くちばし」では、教材文や挿絵を手がかりにくちばしのひみつを探っています。ペアの友達と手を使ってくちばしの形を表現しながらとりのくちばしのひみつを見付けたり、動画を見ながらくちばしの不思議を話し合ったりして学習を進めています。

あさがおの写真を撮りました(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 クロームブックのカメラ機能を使い、あさがおの生長の様子を写真に撮りました。今後も、生長の記録を残していきます。

6年生さんへ「ありがとう」(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、体力テストの仕方を教え、記録を測定し、あたたかく応援してくれた6年生への感謝の気持ちをメッセージカードに書きました。そして、6年生教室に届けに行きました。笑顔で出迎え、メッセージカードを受け取ってくれた6年生を見て、1年生もにこにこでした。

1年生「あさがお」

画像1 画像1 画像2 画像2
 あさがおに水をあげたり、声をかけたりしています。毎日少しずつ成長していくあさがおを見て、子供達は喜んでいます。

1年生 体育

画像1 画像1
 ジャベリックボールを投げました。正しいフォームで投げることを意識して、繰り返し練習しました。

タブレットを使いました(1年生)

 タブレットを使って、ローマ字入力の練習をしました。子供たちは、指の置く位置に気を付けて入力しました。どんどん使い慣れていけるように、タブレットを使う機会をつくっていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生「やぶいたかたちからうまれたよ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 包装紙や色画用紙をやぶいて、貼って作品をつくりました。ちぎった紙の形から食べ物や生き物などを想像し、色や模様などクレヨンで書き足しました。

やぶいた かたちから うまれたよ 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科の学習で、紙を破って、できた形を並べてみると・・・。
「あっ、不思議な海の生き物に見えてきた」
「巨大タワーがに見えてきた」
などグループの友達と話をしながら、イメージを広げて思い付いたものをかき加え、班で作品を完成させました。完成した作品を班ごとに見合いながら、楽しい発想や工夫を見付け、来週、挑戦する自分の作品に生かそうとする子供たちでした。

先生となかよし(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習では、「先生となかよし大作戦」を決行中の1年生。今日は事務官さん、用務員さん、助手さんのゲストティーチャーをお迎えして、それぞれの学校でのお仕事についてお話を聞きました。普段はあまりお話をする機会のない職員の方々が、自分たちの学校生活を支えてくださっていることに気づき、感謝の気持ちを語ったり、もっと詳しく仕事を知りたいと質問したりする子供たち。もっともっと学校のこと、先生方のことを知って仲良くなりたいなと感じているようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配付文書

富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707