最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:113
総数:716755
芝園小学校ホームページへようこそ!!

6年生と遊んだよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生と一緒に、「だるまさんが転んだ」や「折り紙」、「輪投げ」などをして、交流しました。6年生から優しく声をかけてもらったり、遊び方を教えてもらったりして、仲良くなり、子供たちは大喜びでした。

挨拶運動

画像1 画像1
 今日の朝、秋の挨拶運動がありました。相手に体を向け、大きな声で挨拶をしていました。子供達の元気な挨拶が広がっています。

1年生 あさがおの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 クロムブックであさがおの写真を撮りました。夏に比べて枯れている様子や、その中でも新たな芽や花を咲かせている様子を観察し、記録しました。

1年生 運動会の応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生がクロームブックにアップした応援のかけ声や振り付けの動画を団別に分かれ視聴しながら、応援合戦の練習に励んでいます。運動会に向けて、団結して優勝を目指す気持ちが高まっています。

1年生 図画工作科「のってみたいな いきたいな」

画像1 画像1 画像2 画像2
 乗ってみたい乗り物や生き物を考え、それに乗って行ってみたいところを想像して描きました。描きながらどんどんアイディアが浮かび、「○○も描いてみよう。」「○○色にしてみたよ。」「○○の世界にしよう。」などと言いながら、楽しそうに描いていました。

1年生 生活科 シャボン玉づくりパート3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 シャボン玉づくりパート3は、芝生の上で行いました。今日が最終回とあって、思い描くシャボン玉を作ろうと、材料や風向きを工夫し、張り切って取り組んでいました。

1年生 道徳科「ぼくはいかない」

画像1 画像1 画像2 画像2
 教材文「ぼくはいかない」を読み、するかしないかを決めるときの気持ちについて考えました。ペアで自分の考えを伝え合ったり、役割演技をしたりしながら考えを深め、進んでよいことしていこうという意欲を高めていました。

1年生 いきもののかくれんぼを調べたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「うみのかくれんぼ」の学習の発展として、他にどのような生き物がかくれんぼをしているのかを調べて発表しました。

算数科 「どちらがおおい」の学習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2つの容器に入る水は、どちらが多いかを知るためには、どのようにして比べたらよいか考えました。一方の水を、もう一方の空の容器に入れたらよいという考えから、実際に水を入れて比べました。

1年生 玉入れの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週行われる運動会に向けての、玉入れの練習をしました。入場や場所交代などの動きの確認をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配付文書

富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707