最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:125
総数:715838
芝園小学校ホームページへようこそ!!

1年生 給食室を見学したよ

 中学校棟にある給食室を見学しました。
 今日の給食のメニューはハヤシライスでした。大きな釜で約1000人分のハヤシライスが作られているところを見せてもらい、1年生は釜の大きさや給食の量に驚いていました。
 調理員さんがいつも自分たちの給食をこれほどの材料や大きな道具を使って、毎日一生懸命に作ってくださっていることを知り、作る方の気持ちも考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学習参観

画像1 画像1
 初めての学習参観がありました。
 1年生は、おうちの人に見守られながら、国語科「ことばをたのしもう」の学習を行いました。学習した平仮名や知っている言葉を思い出しながら、たくさんの言葉を集めました。
 どきどきしながらの学習でしたが、嬉しそうな表情の子供たちが見られました。
 

1年生 クロームブックを使ってみよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 クロームブックを使い始めました。
 アカウントやパスワードの登録等を6年生さんに教えてもらいながら初めてクロームブックを使いました。6年生さんに優しく教えてもらい、とても嬉しそうな1年生の様子が見られました。

1年生「先生となかよし」

画像1 画像1 画像2 画像2
 芝園小学校の先生方と仲良くなろうと、今日から休み時間に子供たちが校内を回っています。出会った先生に名前を教えてもらったり、挨拶をしたりしていました。先生方と話すことができて、子供たちは嬉しそうでした。

1年生 あさがおの種を植えたよ

 生活科の学習で、あさがおの種を植えました。
 土に肥料を混ぜたり、種を植える向きに気を付けたりしながら「早く芽が出るといいな」と話す子供たちの姿が見られました。これから毎日水やりなどをしてお世話をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ジェットボトル

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科の学習で「ジェットボトル」の使い方を練習しました。
 子供たちは体の向きや、投げるときの手首の動かし方等を確認しながら、楽しく練習しました。

1年生 たねをかんさつしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習では「わたしのあさがお」の学習を始めました。
 まず、あさがおの種を観察しています。色、形、さわった感じなど、自分で確かめながら観察カードに記録しました。子供たちは、種を植えるのを楽しみにしています。

1学年 「ボール投げ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 体力テストに向け、ソフトボール投げと立ち幅跳びの練習をしました。ボールを投げるときは、片足でタイミングよく踏み切り、腕を大きく振りかざして投げました。立ち幅跳びでは、腕を前に振ったときに、体が浮くように繰り返し体を動かしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707