最新更新日:2024/06/07
本日:count up120
昨日:255
総数:715828
芝園小学校ホームページへようこそ!!

1年生「しゃぼん玉あそび」続編その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しゃぼん玉あそびに夢中になっています。「今度は○○なしゃぼん玉をつくりたいな」と好奇心旺盛な子供たちです。

1年生 生活科「しゃぼん玉あそび」続編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前回の「しゃぼん玉あそび」の経験を活かし、道具を改良したり吹き方や飛ばし方を変えたりする工夫をしながら活動しました。大きなしゃぼん玉や連続したしゃぼん玉がとんでいく度に「きれい」と歓声があがりました。

1年生 結団式に感動

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校で運動会の結団式を行いました。6年生団リーダーたちの気合いの入ったかけ声や、熱い思い、エールを目の前にして、6年生さんの運動会にかけるがんばりを感じ、自分たちもがんばろうという思いを高めたようです。

1年生 バトンパス練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 1列に並んでバトンの受け渡し練習をしました。左でもらって右手に持ち替えて・・・。
頭を使いながら体で覚えようと、みんな必死です。

1年生 生活科「しゃぼん玉あそび」

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分で工夫した材料を使って、しゃぼん玉遊びをしました。うちわを使ってたくさんのしゃぼん玉を飛ばしたり、サランラップの芯で大きなしゃぼん玉を作ったり、思い思いに遊びました。

1年生 リレー講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝は、リレーの走り方やバトンパスのルールについて確認しました。どの子も真剣に話しを聞き、早くバトンパスの練習がしたいと、ウズウズしていました。

1年生 運動会「リレー」「玉入れ」練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会に向けてリレーのバトン受け渡し練習、玉入れ練習を行いました。学年の代表としてリレーに出る友達に対して「がんばれ」の気持ちを込めて温かい拍手を送りました。代表の選手も、運動会に向けて「がんばるぞ」という思いが顔に表れていました。

1年生 新しいお友達が来たよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生に転入生が来ました。子供たちは、仲間が増えて大喜びです。仲良くなるために、「好きなものバスケット」をして遊びました。「〇〇が好きな人!」の声で、当てはまる人が席を移動して、お互いの好きなものを知り合いました。

1年生 図画工作科「ごちそうパーティー」の鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科「ごちそうパーティー」の学習でつくった粘土作品が学年コーナーに展示され美味しそうに並んでいます。今日は、作品を見合いながら、友達の工夫や頑張りをたくさん見付けました。

1年生 国語「やくそく」音読発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習の最後の音読発表会に向けて、自分たちのお気に入り場面を音読したり、ペープサートや劇で表現したりする等、登場人物になりきって練習しています。声の大きさや高さを変えて、場面の様子が聞き手に伝わるように工夫しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707