最新更新日:2024/06/07
本日:count up119
昨日:255
総数:715827
芝園小学校ホームページへようこそ!!

1年生 生活科「いきもの だいすき」(その5)

画像1 画像1
 合鴨のグミとビスケットのベストショットを狙っています。

1年生 生活科「いきもの だいすき」(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も、虫見付けにグラウンドを散策しました。トンボが、たくさん飛んでいます。

1年生 生活科「いきもの だいすき」(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の「いきもの だいすき」の学習では、お気に入りの生き物を見付けるために、校庭に出て、生き物探しをしました。トンボをつかまえ羽や体の様子を観察したり、バッタを虫かごに入れ、図鑑でお世話の仕方を調べたりしながら生き物と触れあっています。自分がつかまえた虫に名前を付けて、お世話する姿がとても微笑ましいです。

1年生 算数科「かたちあそび」の学習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科「かたちあそび」の学習では、、班ごとに箱をもちより、思い思いのものをつくってみました。高く積み上げて「タワーをつくったよ」とか、筒の転がるところをタイヤに利用して「乗り物をつくったよ」等、箱の形状を利用して楽しみながらつくりました。積み木遊びのように、何度も重ねたり崩したりを繰り返しながら、「かたちあそび」を満喫しました。

1年生 国語科「くじらぐも」

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科では「くじらぐも」のお話の様子を想像しながら音読しています。今日は秋晴れの空に鯨のような雲が浮かんでいたので、ベランダに出て「天までとどけ、1,2,3」と雲に向かってみんなでジャンプし、お話の中の1年生になりきっていました。雲から「もっとたかく、もっとたかく」と聞こえてきそうでした。

1年生 図画工作科 鑑賞タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「おはなしからうまれたよ」の学習では、物語の場面を想像して絵に表しました。今日は、自分の絵の紹介をしたり、友達の作品のおもしろいところを見付けたりしました。

1年生 生活科「いきもの、だいすき」(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋の虫や、学校で飼育している合鴨のグミとビスケットに会いにグラウンドに出ました。トンボが飛んでいて、みんなで追いかけました。

1年生 生活科「いきもの、だいすき」(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 グラウンドの隅っこにいそうな虫を探したり、グミとビスケットの小屋にお邪魔させてもらいました。

1年生 体育科「ボール投げゲーム」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育科では、「ボール投げあそび」の学習をしています。遠くの的をめがけ、力強い球を投げる練習中です。
 少し離れた台の上に積み重ねられた段ボールを、投げた球の威力でいくつ落とせるかにチャレンジしてみました。「下の段ボールに当てると、たくさん落とせるよ」「足を前後に開いて、勢いをつけるといいよ」等、お互いにアドバイスし合いながら、的当てゲームを楽しみました。

1年生 観劇に感激

画像1 画像1 画像2 画像2
 オペラシアターこんにゃく座の皆さんが「ルドルフとイッパイアッテナ」のオペラ劇を見せてくださいました。すてきな歌声とともに、クスッと笑える場面、感動する場面があり、すっかり子供たちはお話の世界に引き込まれていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707