最新更新日:2024/05/23
本日:count up4
昨日:76
総数:714732
芝園小学校ホームページへようこそ!!

6年生との交流(3組)その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 交流を終えた1年生からは「楽しかった、また一緒に活動したい。」との声があがりました。今日は、楽しい企画を考えてくれた6年生にお礼のメッセージを書いて届けました。

6年生との交流(3組)その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生さんが、企画してくれたゲームや遊びを通してグループごと交流しました。楽しい活動に自然に笑顔があふれ、楽しい時間を過ごしました。優しくて面白い6年生に、より一層の親しみと憧れを感じている1年生です。

1年生 体育科「まとあてゲーム」その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 バスケットボールのリングボードに玉を当てたら、金スターをゲットです。的を指さし、腰をひねって、できるだけ力強く遠くに投げることができるよう、一人一人が目当てをもって取り組んでいます。

1年生 体育科「まとあてゲーム」その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 チャレンジ技セブン「投げる」の部で、金スター、銀スターを目指して投げる力を強化しています。ペットボトルと段ボールを倒せたら、銀スターをゲットです。

1年生 生活科「いきもの だいすき」(その5)

画像1 画像1
 合鴨のグミとビスケットのベストショットを狙っています。

1年生 生活科「いきもの だいすき」(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も、虫見付けにグラウンドを散策しました。トンボが、たくさん飛んでいます。

1年生 生活科「いきもの だいすき」(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の「いきもの だいすき」の学習では、お気に入りの生き物を見付けるために、校庭に出て、生き物探しをしました。トンボをつかまえ羽や体の様子を観察したり、バッタを虫かごに入れ、図鑑でお世話の仕方を調べたりしながら生き物と触れあっています。自分がつかまえた虫に名前を付けて、お世話する姿がとても微笑ましいです。

1年生 算数科「かたちあそび」の学習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科「かたちあそび」の学習では、、班ごとに箱をもちより、思い思いのものをつくってみました。高く積み上げて「タワーをつくったよ」とか、筒の転がるところをタイヤに利用して「乗り物をつくったよ」等、箱の形状を利用して楽しみながらつくりました。積み木遊びのように、何度も重ねたり崩したりを繰り返しながら、「かたちあそび」を満喫しました。

1年生 国語科「くじらぐも」

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科では「くじらぐも」のお話の様子を想像しながら音読しています。今日は秋晴れの空に鯨のような雲が浮かんでいたので、ベランダに出て「天までとどけ、1,2,3」と雲に向かってみんなでジャンプし、お話の中の1年生になりきっていました。雲から「もっとたかく、もっとたかく」と聞こえてきそうでした。

1年生 図画工作科 鑑賞タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「おはなしからうまれたよ」の学習では、物語の場面を想像して絵に表しました。今日は、自分の絵の紹介をしたり、友達の作品のおもしろいところを見付けたりしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707