最新更新日:2024/06/24
本日:count up39
昨日:113
総数:717888
芝園小学校ホームページへようこそ!!

2年生 学級集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学級でお楽しみ集会を開きました。2学期の最後に楽しい思い出ができました。

2年生 書き初め練習

画像1 画像1
 書写の学習で、書き初めの練習に取り組んでいます。手本を見て始筆の位置を確かめたり、文字の形や大きさに気を付けたりしながら、一生懸命練習しました。

2年生 冬休み図書の貸し出し

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期最後の図書の貸し出しです。今回は冬休みに読む本を借りました。冬休み中もいろいろな本を読んで、読書の幅を広げてほしいと思います。

リレー対決を観戦

画像1 画像1
 休み時間に、運動委員会が企画した3年生と6年生のリレー対決を見に行きました。2年生の子供たちも思わず立ち上がるほどの白熱した勝負でした。

給食の時間

画像1 画像1
 教室に給食のワゴンが運ばれると、子供たちは「わあっ」と声を上げました。献立のシュウマイがハート型に並べられていたのです。子供たちは「ハートが笑っているよ」「盛りつけるのがもったいないね」などと言いながら、笑顔で給食の準備に取りかかりました。調理員の方々の心配りと温かい給食で、心も体もぽかぽかになりました。

鉄棒遊び

画像1 画像1
 体育科「鉄棒遊び」の学習では、地球まわりやツバメ等の技に取り組んでいます。友達のアドバイスを聞いたり、上手な友達の技を参考にしたりしながら、自分の技をよりよくしようとがんばっています。

2年生 観劇

画像1 画像1 画像2 画像2
 「劇団風の子」の劇「ギャング・エイジ」を見ました。子供たちは、劇団の方の演技や表情、演奏にぐいぐい引き込まれ、楽しんで劇を鑑賞していました。

城址公園の「すてき」を見つけよう パート1

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で、城址公園の「すてき」を見つけに行きました。松川沿いの色付いた木々や、川辺にたたずむ鳥を眺めながら歩き、公園へ行くまでの道のりでもたくさんの「すてき」を見つけていました。

城址公園の「すてき」を見つけよう パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
 城址公園に着くと、子供たちは、さっそく芝生広場で鬼ごっこを楽しみました。その後、「だるまさんが転んだ」や「かくれんぼ」へと遊びを変えてさらに楽しく友達と遊んでいました。

城址公園の「すてき」を見つけよう パート3

画像1 画像1 画像2 画像2
 そのうち、落ちている木の実や葉を近くでじっくり観察したり、拾った実を転がして遊んだりする子供も出てきました。初めて見るプラタナスの大きな実に、子供たちは驚いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707