最新更新日:2024/06/19
本日:count up52
昨日:98
総数:717395
芝園小学校ホームページへようこそ!!

2年生 おもちゃ作り計画

画像1 画像1
 生活科の学習では「作ってあそぼう うごくおもちゃ」の学習を始めました。
 投げて遊んだり、飛ばして遊んだり、身の回りのものを使っておもちゃを作る予定です。何を使ってどんなおもちゃを作るか考えました。

2年生 読書の秋

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生になり、以前よりも多くの種類の本や長い文章の本を読むことができるようになっています。 
 また、図書委員会の企画「分類ビンゴ」にも進んで取り組み、普段あまり読まないジャンルの本も読み始めています。
 読書の秋、多くの本に触れられるようにしたいと思います。

2年生 説明の工夫を見付けよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「馬のおもちゃの作り方」では、分かりやすく説明するための工夫を、本文から探しました。順序を表す言葉や、長さや数を詳しく説明する文など、たくさんの工夫が見つかりました。

2年生 音楽鑑賞(和太鼓パフォーマンス)

画像1 画像1
 創作和太鼓集団「打鼓音」様の演奏を聴きました。日本一に輝いたパフォーマンスを目の前で鑑賞し、力強い太鼓のリズムや振動を体全体で感じられる、貴重な経験をしました。

2年生 九九ゲームで特訓!

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では、かけ算の学習が進んでいます。これまでに5のだんと2のだんを学習しました。九九カードを使って、クイズを出し合ったりカルタゲームをしたりしながら、楽しく九九を覚えています。

2年生 リズムにのって演奏しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽科では、「山のポルカ」を鍵盤ハーモニカで演奏しています。正しい指使いで、リズムにのって演奏することが上手になってきました。

2年生 そうだんにのってください

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の学習では、話題を決めて、グループの友達と話し合う活動をしています。日常生活で困っていることを話題に取り上げて、自分の考えを言ったり友達の考えのいいところを見付けたりしました。

2年生 遠足(魚津水族館)3

画像1 画像1
 お昼ご飯を食べた後は、公園で遊びました。
 遊具で遊んだり、どんぐりやまつぼっくりを拾ったり、公園の中を駆け回ったりと、思い思いに楽しく過ごしていました。
 みんなけがなく安全に遊ぶことができました。

2年生 遠足(魚津水族館)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水族館を見学後、近くの公園でお弁当を食べました。秋晴れの空の下、みんなで食べるお弁当は特別だったようで、どの子も笑顔いっぱいでした。

2年生 遠足(魚津水族館)1

 今日は魚津水族館へ遠足へ行ってきました。
 水族館では、大水槽で泳ぐ魚たちや、富山の海や川の生き物等を見てきました。子供たちはグループ活動を行い、友達と一緒にクイズを考えたり、お気に入りの魚の絵をスケッチしたりしました。
 ふれあい水槽では、ヒトデなどを触りながら、生き物と楽しくふれあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事・休日等
3/7 避難訓練

配付文書

富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707