最新更新日:2024/06/19
本日:count up6
昨日:108
総数:717457
芝園小学校ホームページへようこそ!!

2年生 オータムフェスティバル

画像1 画像1
 今日はオータムフェスティバルに2年生が参加できる日でした。
 2年生は、5・6年生が各委員会で準備してくれた出し物やゲームを楽しみました。

2年生 安全にカッターを使おう

画像1 画像1
 図画工作科の学習でカッターを使用して作品を作ります。
 学校ではカッターの使い方を確認し、直線や曲線をカッターで切る練習を始めました。正しい使い方を覚え、上手に切れるように練習しています。

2年生 アートカードであそぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の時間にアートカードを使って、様々な作品から感じることを伝え合いました。同じ作品でも、人によって感じ方が違うことに気づき、楽しく活動することができました。

2年生 5年生に挑戦!リレー大会

画像1 画像1
 かがやきタイムに運動委員会主催の「○年生に挑戦!」企画が行われました。今回、2年生は5年生とのリレー対決を行いました。各クラスから代表の子供たちが出場しました。
 30秒のハンデをもらい、リレー対決をし、応援をしている子供たちも盛り上がりました。結果は5年生の勝ち!
 「また挑戦したい!」「今度は出たい」と語る子供たちも多くいました。

2年生 リズムダンス

画像1 画像1
 体育科の学習では「リズムダンス」を行っています。
 ジャンプ、手拍子、手回し等、様々な動きを行いながら、リズムに合わせて楽しくダンスをしています。

2年生 おもちゃ作り計画

画像1 画像1
 生活科の学習では「作ってあそぼう うごくおもちゃ」の学習を始めました。
 投げて遊んだり、飛ばして遊んだり、身の回りのものを使っておもちゃを作る予定です。何を使ってどんなおもちゃを作るか考えました。

2年生 読書の秋

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生になり、以前よりも多くの種類の本や長い文章の本を読むことができるようになっています。 
 また、図書委員会の企画「分類ビンゴ」にも進んで取り組み、普段あまり読まないジャンルの本も読み始めています。
 読書の秋、多くの本に触れられるようにしたいと思います。

2年生 説明の工夫を見付けよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「馬のおもちゃの作り方」では、分かりやすく説明するための工夫を、本文から探しました。順序を表す言葉や、長さや数を詳しく説明する文など、たくさんの工夫が見つかりました。

2年生 音楽鑑賞(和太鼓パフォーマンス)

画像1 画像1
 創作和太鼓集団「打鼓音」様の演奏を聴きました。日本一に輝いたパフォーマンスを目の前で鑑賞し、力強い太鼓のリズムや振動を体全体で感じられる、貴重な経験をしました。

2年生 九九ゲームで特訓!

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では、かけ算の学習が進んでいます。これまでに5のだんと2のだんを学習しました。九九カードを使って、クイズを出し合ったりカルタゲームをしたりしながら、楽しく九九を覚えています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事・休日等
3/24 修了式

配付文書

富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707