最新更新日:2024/06/24
本日:count up54
昨日:142
総数:717790
芝園小学校ホームページへようこそ!!

2年生 花時計の整備活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 県庁前公園の花時計の植え替え作業が、毎年この時期に行われています。今まで植え込んであった花苗を学校や各家庭で再利用するするために、2年生が花苗をいただきに、県庁前公園に行ってきました。
 芝園のすてきの一つである花時計が、どんな風に整備されているかを知るよい機会になりました。いただいた花苗を「大切に育てたい」と大事そうに抱えて下校しました。

2年生 算数科「水のかさをはかろう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数科の「水のかさ」で学習したdL(デシリットル)、L(リットル)、mL(ミリリットル)のかさを表す単位を使って、いろいろな容器のかさを量りました。
 水槽や虫かご、バケツやポットやいろいろな大きさの水筒など・・・。どのくらいのかさかを予想しながら、量りました。入る水の量によって、dLます、Lますを使い分けながら量る活動を通して、容量にあった単位での表し方を考える姿が見られました。

2年生 学年リレー大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3組の運動係が企画した「クラス対抗リレー大会」が行われました。各クラスの色団ごとにレースを行い、獲得したポイントで順位を競うルールです。
 「勝ち負けにこだわらず、今まで練習してきた成果を出し切ろう」というめあてを守って、2年生全員が全力を出し切り、リレーや応援に取り組みました。全力を出し切った仲間を互いにたたえ合うような温かい拍手が、学年全体に広がりました。

2年生 運動委員会 ドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 かがやきタイムに運動委員会主催のドッジボール大会「○年生に挑戦」低学年の部が行われ、2年生は1年生と対戦しました。2年生は、1年生よりコートが狭くなっています。
 1年生に当たっても痛くないようなボールを投げたり、頑張っている両学年の代表選手に「どちらも頑張れ〜」と温かい応援の声をかけたりする2年生の優しさが光るほのぼのした対戦になりました。

2年生 算数科「水のかさ」の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数科では、水のかさをdL(デシリットル)単位を使って、表す学習をしています。
今日は、dLますを使って、いろいろな大きさのペットボトルや瓶のかさを、予想しながら量ってみました。水を入れながら「dLます20ぱい分だから、20dLだね」「この瓶は、2dLしか入らないんだ、予想と違っていたよ」などつぶやきながら活動する子供たち。今後も量感を大切にしながら、学習を進めていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707