最新更新日:2024/06/28
本日:count up31
昨日:114
総数:718420
芝園小学校ホームページへようこそ!!

2年生 算数 長さの単位の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数科では、長さの単位を学習しました。「1cmは・・・10cmはこのくらい?」という量感を大切にしながら、学習を進めてきました。量感が身についたか、確かめるために、身の回りの物の長さを、「だいたい何cmくらいかな?」と予想しながら、正確にプラスチック物差しで測ってみました。
 「予想と同じピタリ賞だった」とか、「おしい、○mmちがい」という声がたくさん上がりました。○cm○mmまで、正しく測ることができるようになりました。

2年生 生活科「野菜のお世話」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎日の水やりや脇芽摘み等のお世話に加え、防虫対策にネットをかけたり、手作りの防虫剤をスプレーしたりする様子も見られます。自分たちで調べたり、聞いたりして知った、美味しい野菜になる工夫をしながら、登校後や休み時間に欠かさずお世話しています。
 自分の野菜に愛情をいっぱい注ぎながら、一生懸命に野菜を育てる姿が微笑ましい2年生です。

2年生 音楽 鍵盤ハーモニカの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 距離をとりながら、鍵盤ハーモニカを弾いています。階名をしっかり覚え、指番号も確認しながら楽しんで演奏できました。

2年生 算数 ものさしで長さをはかろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 プラスチック物差しでいろいろな物の長さをはかっています。cmとmmの単位を覚え、楽しんで長さをはかっています。

2年生 国語 うれしい言葉

画像1 画像1 画像2 画像2
 言われたらうれしい言葉を、ちくちく言葉の上にはっています。うれしい言葉が飛び交うクラスになっていってほしいですね。

2年生 算数科「たしざんかな、ひきざんかな」(2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科で文章問題を解きました。その際に、「きいていること」「たんい」「わかっていること」に線や印をつけました。つけた方がミスなくできることに、子どもたち自身が気付いていました。文章問題がでてきたら、線や印をつける習慣ができるといいですね。

2年生 楽しい係活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学活の時間は係活動が活発に行われ、子供たちが大好きな時間です。いろいろなアイディアを出して、楽しい企画を考えています。

2年生 算数 引き算の筆算

画像1 画像1 画像2 画像2
 くり下がりに気を付けて、筆算を頑張っています。自然と教え合う姿が素敵です。

2年生 新体力テスト、がんばるぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 スポーツテストの種目をがんばっています。自分で目当てを決めて記録更新を目指します。今日はシャトルランに取り組みました。

2年生 光のプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 きれいな色のセロハンシールを、好きな模様に切って、透明なシートに貼っています。どんな光の組み合わせになるか楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707