最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:114
総数:718396
芝園小学校ホームページへようこそ!!

3年生 芝園観光大使になろう〜富山駅編〜その5

画像1 画像1 画像2 画像2
 駅構内の西側には、南北開通した路面電車乗り場がありました。南口と北口がつながったことで利便性が高まったことがよく分かりました。セントラムやポートラム、南富山駅行き、富山大学行きなど、多くの路面電車を間近で見ることができました。

3年生 芝園観光大使になろう〜富山駅編〜その6

画像1 画像1
 子供たちは、富山駅にはいろいろな工夫があることに気付いていました。利用者が楽しめるようにフロアシャンデリアがあったり、待合室が設けられたりしていることも知りました。

3年生 朝トレ

画像1 画像1
 朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたが、子供たちは元気に朝のトレーニングに励んでいます。中には10本以上ダッシュする子供たちもいます。
 元気な体づくりのためにも、寒さに負けず運動を継続してほしいと思います。

3年生 算数の学習を生かして

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科「円と球」の学習を生かしてこまを作りました。コンパスを用いて模様を描いたこまです。回したときにどんな形に見えるか試してみました。
 コンパスの使い方にもかなり慣れてきた様子でした。

3年生 運動会 その4

画像1 画像1
 水曜日に行われた応援合戦。3年生はテレビ放送で視聴しました。
 自分たちの団の応援が始まると、一緒に口ずさんだり、手拍子を打ったりしていました。また、タイムが発表されると歓声が上がっていました。

3年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 ALTとの外国語活動では、形を英語で話す練習をしています。
 ペアの友達とキーワードゲームなどをして、英語の発音に慣れ親しんでいます。

3年生 まるい形を調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では、円と球の学習をしています。コンパスを使って、円をかいたり長さをうつしとったりする練習をしています。今日は、球の直径を正確に測る方法をマスターするために、辞典と定規を使って実際にボールの直径を計測してみました。実際に計測してみることで、球の直径は球の中心を通ることを意識することができました。

3年生 日光を集めよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で、虫眼鏡で日光を集める実験をしました。虫眼鏡を黒い紙に近づけたり、遠ざけたりして光の集まり方を調節しました。しばらくすると「わあ、紙がこげてきた」と声があがり、日光が集まると熱くなることを実感した子供たちです。

3年生 運動会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、中学年の運動会を行いました。競技は午後からでしたが、午前に行われた開会式にも、テレビ放送を通して参加しました。大きな声で「ゴーゴーゴー」を歌い、気合い十分の子供たちでした。

3年生 運動会 その2

画像1 画像1
 給食後は、いよいよ運動会。
 各クラスで、かけ声をかけて出発しました。子供たちの本気度が伝わってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707