最新更新日:2024/06/27
本日:count up65
昨日:146
総数:718200
芝園小学校ホームページへようこそ!!

3年生 徒競走

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会本番の徒競走の並び方を確認しました。
 その後、速く走るこつを聞き、スタートの構えや走るフォームに気を付けながら80mを走りました。
 上位を目指してゴールしたいとやる気いっぱいの子供たちです。

3年生 音楽の時間は…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間には、「とどけよう この夢を」という曲を歌ったりリコーダーで演奏したりして楽しんでいます。
 また、手拍子でリズムを打つ音楽づくりもしています。班の友達とリズムをつないで発表しました。

3年生 応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会に向けての練習を頑張っています。
 先日は、6年生から各団の応援について教えてもらいました。6年生の気合いに応えられるよう、3年生の子供たちも本気で声を出していました。

3年生 台風の目

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の運動会団体競技は「台風の目」です。
 今日は、競技のこつを考えながら並び順を決めたり、試しにバーを持って走ったりしました。
 友達と声を掛け合いながら、楽しそうに競技に取り組む子供たちでした。

3年生 はね返した日光は?

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では「はね返した日光」について学習しています。今日は鏡を使って反射させた日光の進み方や温度変化を調べる実験を行いました。はね返した日光が当たったところが明るくなったことに気がつき、友達と協力して光を重ねていました。今後も日光のはたらきについて体験を通して考えていきます。

3年生 進行を考えながら話し合おう

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科では、意見をまとめる話合いのしかたについて学習しています。
 3年生のみんなが読書に親しめるように、おすすめの本を紹介するという目的で、班の友達と話し合いました。
 自分たちで司会や記録、計時を務め、時間内に意見をまとめられるよう話合いのポイントを意識しながら活動しました。

3年生 運動会結団式

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、テレビ放送を視聴し、運動会結団式に参加しました。
 結団式後には、「最後まで力を出し切りたい」「思い出に残る運動会にしたい」「一生懸命に考えてくれている6年生のためにも全力で取り組みたい」と話していました。
 運動会のスローガンや、6年生の思いを受け、意欲を高めた子供たちでした。

3年生 太陽の光を調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の学習では日光のはたらきについて学習しています。今日は棒温度計を使って、日なたと日陰の地面の温度を測りました。予想以上に日なたと日陰で温度差があることに驚いていました。測定後は、晴れた日の恒例になっている「かげおくり」をし背中に日光のあたたかさを感じていました。

3年生 かげで遊ぼう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋晴れの今日は「かげふみ鬼ごっごデー!」グラウンドでかげふみ鬼ごっこを楽しんでいます。理科「太陽とかげを調べよう」で学習したかげのでき方を利用して、鬼にかげをふまれないように工夫して逃げています。
 鬼ごっこを終えると、「手をつないで、かげおくりをしてみよう!」と自然に声があがり、国語科で学習している「ちいちゃんのかげおくり」の場面を再現してみようとする子供たち。空を見ながら「見えた。映った。」と歓声が上がっていました。

3年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週から、新しいALTと外国語活動を行っています。
 今日は、「What ○○ do you like?」「I ike 〜.」を使って友達の好きな物を尋ねたり、答えたりしました。
 友達とのコミュニケーションを楽しみながら学習していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707