最新更新日:2024/06/24
本日:count up12
昨日:113
総数:717861
芝園小学校ホームページへようこそ!!

3年生 重さをグラムで表そう

画像1 画像1 画像2 画像2
 重さの単位にはグラムがあり前回、重さを量るときに用いた1円玉1この重さは1gであることを学習しました。調べたい物の重さが何グラムか予想してから、実際に量ってみました。「予想通り12gだった」「見た目よりかなり軽い5gだった」など、量感を確かめながら、重さをg単位で表すことができました。

3年生 劇の鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は劇団風の子の演じる「ギャングエイジ」を観劇しました。ギャングエイジと呼ばれる3年生にぴったりの内容で、子供たちは引き込まれるように夢中になって観ていました。観劇後は「友達っていいなと思った」「舞台がカラフルだった」など感想を交流しました。心が明るく前向きになれる作品に勇気や挑戦する気持ちをもらえたようです。

3年生 学びを生かして

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では音のつたわり方について学習を進めています。今日はこれまで学習してきたことを生かして、糸電話を使って「流行語を糸電話で伝えよう大会」を行いました。チームごとに決まったキーワードを正確に糸電話で伝え、ポイントゲットを目指します。秘密のキーワードを伝えようと、「糸がゆるんでいるよ」「しっかり糸を張って」など、仲間にアドバイスする姿も見られました。「ソーシャルディスタンス」や「東京オリンピックニーゼロニーゼロ」等難しいキーワードも正確に伝えることができた時には、拍手が起きました。

3年生 重さをはかって表そう

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では、道具を使って物の重さを比べたり、数値で表したりする学習をしました。
 積み木や1円玉など、基にする物を決めて身近にある物の重さを量り、数値で表すよさを実感しました。

3年生 芝園観光大使になろう〜富山城編〜 その1

画像1 画像1
 今日は、総合的な学習の時間に富山城へ行ってきました。
 団ごとにまとまって、富山城の周りや、郷土博物館、展望台などを見学しました。

3年生 芝園観光大使になろう〜富山城編〜 その2

画像1 画像1
 郷土博物館の職員の方から、富山城の石垣について詳しく教えていただきました。子供たちは、大きくて立派な石垣に驚き、先人たちの知恵に感動していました。

3年生 芝園観光大使になろう〜富山城編〜 その3

画像1 画像1
 城址公園にある千歳御門や前田正甫像、富山市佐藤記念美術館周辺の庭園なども見ることができました。分かったことや気付いたことなどを一生懸命にメモにとる子供たちです。

3年生 芝園観光大使になろう〜富山城編〜 その4

画像1 画像1
 富山城にある展望台からは芝園校区が見渡せました。
 今日の校外学習でも、たくさんの「すてき」を見つけることができた子供たち。学校に帰ってきてから、カードにまとめたり、クラスで話し合ったりしました。

3年生 音を出して調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では、音が出たり伝わったりする様子を観察するために楽器を使って実験しています。今日はトライアングルに糸電話をつなぎ、音が伝わる時の糸の様子を目で見たり、触ったりして調べました。糸をピンと張ったり緩めたりしながら、聞こえ方の違いを比べて糸電話のしくみを感じ取っていました。

3年生 芝園観光大使になろう〜富山駅編〜 その1

画像1 画像1
 総合的な学習の時間では、芝園地区のすてきを見つけ、その場所について調べています。
 今日は、校外学習として富山駅へ行ってきました。
 交通安全に気を付けながら歩きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707